学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

親の悩み

毎日の塾弁を美味しく簡単に!いろいろなお弁当箱を利用しよう!

高校受験生は、塾でお弁当を食べることも多いですね。回数が増えると栄養バランスも気になります。無理せず、楽しくいろんな献立をお弁当に変身させていきましょう。いろいろなタイプのお弁当箱があるとお弁当という枠にとらわれずに作ることができますよ! …

テスト返しの時の親の対応!勉強へのやる気をくすぐる方法は?

テスト返しがされると点数が気になりますよね。いい点数なら何も言うことはありませんが、だいたいそうではありませんよね。このタイミングを勉強へのやる気につなげていける親の対応についてお伝えいたします。 こんにちは!たこあんどわさびです。 テスト…

【高校受験】親ができるサポートとは?して良いことと悪いこと。

高校受験を親がサポートするときに気をつけたいことは、本人がのぞんでいるか?どうか?です。親が良かれと思ったサポートで本人が不快に感じるようでは意味がありません。 こんにちは!たこあんどわさびです。 人生の大きな選択をして受験勉強を頑張ってい…

オンライン学習塾【STUDY BASE】~自宅で個別指導を受け放題!自習室使い放題!~

勉強ができるようになるのに魔法のような方法はありません。もちろん、個人個人の能力によってできるまでの時間に違いはあるかもしれません。しかし、できるようになるまでの過程は同じではないかと思っています。分からない問題が分かるようになり、それを…

高校受験の腕時計はどんなのがいいの?おすすめ腕時計4選!

高校受験の持ち物として必要なものに腕時計があります。高校受験の場合には腕時計の種類によっては持ち込めない場合もありますので、注意が必要です。 こんにちは!たこあんどわさびです。 高校受験のときに持って行く腕時計はどんなものがいいのか?どんな…

【次女】高校受験の方向性を考える時期になりました。目指すのは?

中学2年生の次女は、期末テストが終わってからはのんびりモードで家では勉強もほとんどせず、塾に行った時だけが勉強時間・・・になりつつあります。ものすごく勉強しなくてもいいけれど、コツコツは大事だと思うので、家での学習も少しはしてほしいものです…

中学生までにやっておきたいこと!成績を伸ばすために!

成績を伸ばすために中学生までにやっておきたいことはいろいろあります。その中でも特に大切なことは、自己肯定感をはぐくむことです。成績を伸ばすためなのに?と思うかもしれませんが、いつか1人で自主的に勉強をしていってもらうために、小学生時代はなる…

中学2年生の中だるみ対策はどうしたらいいの?

中学2年生の次女は、中だるみ真っ最中!やっぱり、中学2年生は中だるみの時期だから・・・というこのあきらめがダメなんじゃないかと最近思いいたりました。 こんにちは!たこあんどわさびです。 中学2年生の次女が、「私は中だるみの中学2年生だから!」と…

リビング学習はいつまでするの?効果的なリビング学習は?

リビング学習が成績を上げる!東大生はリビング学習をしていた人が多い!という話を聞くことはよくあるのではないでしょうか。実際にリビング学習をしている人もたくさんいるでしょう。 こんにちは!たこあんどわさびです。 実際にリビング学習をしているけ…

中学生と親が一緒に勉強するのはいいのか?悪いのか?

中学生になった子どもと親は一緒に勉強するべきなのか?どれくらい関わるのがいいのか?というのは、気になる問題ではないでしょうか? 中学生にもなって親が関わるのはよくないかしら・・・とか中学生になったんだから自分でできないといけない!という思い…

【小学生】自分で考える力を育てる方法!親ができる7つのこと!

考える力を育てることは、中学生・高校生・大学生と成長しても主体的に学んでいくためにも、社会に出てから活躍していくためにもとても大切なことです。考える力は小学生のうちから育てていきましょう。 こんにちは!たこあんどわさびです。 考える力は、自…

【小学生】勉強をするときにご褒美は必要なのか?

小学生はなかなか自分から勉強してくれませんよね。そんな時、ご褒美は手っ取り早く小学生が動いてくれるかもしれませんが、物やお金で釣って勉強させることはあまりおすすめできません。 こんにちは!たこあんどわさびです。 小学生が勉強するときにご褒美…

【小学生】身につけておくべき力は何?いろいろな能力を育てて脳を成長させよう!

小学生のうちにどんな能力を身につけたらいいでしょうか?小学生のうちに身につけなければいけないのは、毎日を楽しく生活していく力です。 こんにちは!たこあんどわさびです。 小学生が身につけておくべき力はたくさんあります。その中でも一番大切なのは…

部活と高校受験・・部活をやめたほうがいいの?

中学3年生の部活は、多くは6月半ばくらいまででしょうか。しかし、全国大会にコマをすすめた!などで、8月、9月くらいまで部活がある人もいるでしょう。部活と受験勉強、どちらも大切ですよね。 こんにちは!たこあんどわさびです。 部活と高校受験の勉強は…

通知表の保護者コメント欄の書き方!担任の先生宛の手紙と心得る

通知表が返ってくると、保護者コメント欄がありますね。保護者コメント欄に何を書けばいいのかしら・・・とお悩みの方も多いのではないでしょうか?保護者コメント欄は、担任の先生宛の手紙と心得て書くと的外れなコメントにならないのでおすすめです。 こん…

不登校だと高校受験は不利なの?不登校でも高校受験に向けてできること。

2020年の調査では、小学生の不登校は100人に1人、中学生の不登校は25人に1人という結果が出ています。中学生の不登校はクラスに1人はいるという状況で、珍しいという状況ではないということが分かると思います。不登校になった場合にも高校受験のことを考え…

高校受験なのに反抗期?! 大人の対応で乗り切ろう!

中学3年生の受験期は、反抗期とも重なっていて、高校受験なのに反抗なんかしている場合じゃないでしょ!という場合も多いのではないでしょうか。反抗期の前はわりと素直に言うことを聞いていたのに・・・とお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。 反抗期…

【小学生】将来の夢がなくても大丈夫?

小学生の将来の夢は、聞いているといろいろと面白いですよね。小学生はまだまだ世界が小さいため、どんな将来があるのか?を想像することは難しいです。小学生の子に将来の夢がなくても何の問題もありません。中学生、高校生、大学生と進んでいくうちに、自…

朝作る塾弁の消費期限は?食中毒は絶対回避しよう!

休日の塾弁は1日2食必要なこともあり、なかなか大変ですよね。昼食のお弁当は朝作ったものをもって行きますが、夕食のお弁当は届けに行っています。夜、お弁当箱を洗うときに嫌なにおいがすることも多く、朝作ったお弁当を夜食べるのはやめたほうがいいでし…

勉強ができない子に勉強しなさいと言いつづけるのはダメ!信じて見守ろう!

子どもが、勉強ができないと悩んでいる方の話を聞いているとある共通点を感じます。それは、もうめいいっぱい「勉強しなさい!」と言っていることです。心配で心配で真剣に「勉強しなさい!」と言っている方が多いのです。塾にも通っていて、親も心配してい…

夢を叶えるノート活用法!書き込んで見直して夢に近づく!

小さな夢大きな夢いろいろな夢を持ちながらみんな生活していることでしょう。夢というとそんなのないよ・・ということもあるかもしれませんが、目標に置き換えてもいいかもしれませんね。今は実現していないけれどいつか実現したい未来をいつも考えながら今…

小学生の勉強時間の平均は?長時間勉強するほうがいいのか?

小学生の勉強時間の平均は1時間程度だそうです。それが長いのか?短いのか?は意見が分かれるところではないでしょうか。 こんにちは!たこあんどわさびです。 小学生は中学受験をするのでない限り、そんなに長時間勉強する必要はないと思っています。教科書…

中学生に電子辞書は必要なの?おすすめ電子辞書3選【2022年】

中学生に電子辞書が必要なのかな?と思うことありますよね。電子辞書はそれなりに値段もしますし、紙で調べたほうが身につくのではないかと悩んでいました。勉強で楽をしてていいのかな?と。 こんにちは!たこあんどわさびです。 中学生に電子辞書は必要な…

【勉強しなさい!】と言わなくても子どもが勉強するようになるにはどうしたらいいの?

「勉強しなさい!と言われたことがない」と言える大人は、勉強してきた人であることが多いです。「勉強しなさい!」を連発していても全く勉強するようにならないと悩んでいる方はぜひ読んでみてくださいね。 こんにちは!たこあんどわさびです。 「勉強しな…

中学校の先生から気に入られる方法!理不尽な内申システムを攻略する!

公立中学の内申点をあげていくために中学校の先生から気に入られることは必要なことです。この点が内申点システムのとても理不尽なところだと思っていますが、現状それが変わることも難しいのでうまく攻略していくしかありません。 こんにちは!たこあんどわ…

【次女】中学1年生の夏休みを振り返る!

夏休みが終わって、そろそろ中間テストが1ヶ月後にひかえてくるようになりました。次女の夏休みを振り返ってみました。 こんにちは!たこあんどわさびです。 次女の中学1年生の夏休みは、コロナ禍としては理想的な引きこもり状態で過ぎていきました。 夏休み…

自分から勉強する子の育て方!学ぶ力を伸ばすために親ができる5つのこと!

自分から勉強する子になってくれるといいな・・と思うことありますよね。長い人生において自分から学べる力を身につけておくことは子どもにとっても大切なことです。 こんにちは!たこあんどわさびです。 自分から勉強するようになるには、結局は本人の頑張…

【高校受験】 親が受験生に言ってはいけない言葉!大人として配慮しよう!

受験期にはどうしてもピリピリとした空気が漂ってしまいます。親も受験生も不安を抱えています。そんな中で不用意な一言を言ってしまうことで、受験生の気持ちをさらに不安にさせたり、投げ槍な気持ちになってしまうことは避けたいですね。受験生に言っては…

親のせいで高校受験に失敗した!と思わせないために

親のせいで受験に失敗したと中学生が思ってしまうのは、将来にわたって禍根を残してしまう大変な状況ではないでしょうか?多くの中学生にとって初めての人生の選択となる高校受験です。不合格→親のせいではなく、不合格→自分のせいと思えたほうが人生は前向…

【中学生】不登校になったときの勉強!親にできることは?

中学生は不登校になる子が一番多い時期です。中学生が何がきっかけで不登校になったのか?という統計では、1位は家庭内の問題、2位がいじめではない友人問題、3位が学業不振となっています。 こんにちは!たこあんどわさびです。 子どもが不登校になると、親…