学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

2020年12月中3第7回北辰テストの範囲と対策は?私立高校確約のラストチャンス!&公立対策!

中3第7回の北辰テストは、12/6(日)に会場で実施される予定です。第8回の北辰テストは自宅受験となることが発表されていますので、今回が会場で受けられる北辰テストとしては最後となります。

 

このテストでは、「通常の北辰テスト5教科」か「通常の国・社・理と学校選択問題タイプ数・英の5教科」のどちらか一方を選ぶことができます。

 

埼玉県公立高校の学力検査では、国語、理科、社会はどの県立高校でも同じ問題を使用します。しかし、英語と数学では一部に通常のものよりも難しい問題がある入試問題を学校ごとに選択することができます。それが学校選択問題です。受験者の学力が高い場合には標準問題で合否を決めることが難しくなるため学校選択問題を採用します。学校選択問題を採用している学校は21校で、次の通りです。

 

浦和(全日制)、浦和第一女子(全日制)、浦和西、大宮、春日部(全日制)、春日部女子、川口北、川越、川越女子、川越南、熊谷(全日制)、熊谷女子、熊谷西、越ヶ谷(全日制)、越谷北、所沢(全日制)、所沢北、不動岡、和光国際、蕨、さいたま市立浦和

 

志望校を決めて、どちらの問題を選ぶのか?を申し込みをする時までに選んでおきましょう。埼玉県公立高校の入試に向けて、さらに実践的に実力をはかれる北辰テストが第7回です。学校選択問題を選ぶ場合には志望校を記入するときに第一希望は上記21校の中から選びましょう。

 

 

もちろん、第7回の北辰テストは埼玉県私立高校の確約のランクアップにも使えます。私立高校の確約に向けての北辰テストは、これで最後になります。すでに確約をとっている人も、その高校の上のクラスの確約が取れたり、さらに偏差値のいい学校の確約がとれる場合もありますので、偏差値アップを目指してしっかりと取り組みましょう。

f:id:takoandwasabi:20201017055331j:plain

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

2020年12月第7回北辰テストの傾向と対策についてお伝えいたします。しっかりと対策をしてから受験しましょう。

 

2020年12月中3第7回北辰テストのスケジュールは?

申し込み受付期間は11/5(木)~11/16(月)です。忘れずに申し込みしましょう。

 

受験票は11/30(月)に届きます。もし、来ていない時には北辰図書に連絡しましょう。

 

テストは12/6(日)の8:00~です。通常は7:50入場なので、10分遅くなっています。会場内の消毒のために時間をとっています。志望校記入の開始時間は8:50~と例年に比べて20分遅くなります。受付・入場時間を10分長くとって受験生の入場の混雑を避けるようですね。

 

そして、通常に比べて20分ずつ全ての予定が繰り下がって、退場時間が例年は13:20なのですが、今回は13:40となります。

 

お昼ご飯は例年通り食べませんので、お弁当はいりません。お昼ご飯は13:40以降となってしまいますので、朝ご飯をしっかりと食べていくことを忘れないようにしてください。

 

また、休憩時間にお菓子やパン等食べることはできません。禁止行為ですので、退場になる可能性もあります。

 

スマホの使用はテスト中はもちろんですが、休憩中に友達と教室内で撮影をすることも禁止行為の1つです。

 

中学生として学校でしてはいけない行為は、北辰テスト会場でもできないと思っておくといいですね。

 

個人成績票は12/18(金)に届きます。

 

2020年12月中3第7回北辰テストのコロナ対策は?注意点は?

今後の感染状況によっては全員自宅受験に変更になる場合もあるようです。また、急に予定していた会場が使えない状況も考えられます。その場合には、別の会場を準備する予定ですが、手配が不可能な場合には次回テストへの振り替え又はキャンセルとなることも知っておきましょう。

 

今後の感染状況に注意し、急な変更にも対応できるように北辰テストのLINEを登録しておくことをおすすめします。

 

こちらからQRコードでのLINE登録ができます。メールマガジンでは緊急連絡に対応していないようなので、LINEのほうがいいようです。

LINE・メールマガジン登録について|北辰テスト

 

今回は数学・英語で学校選択問題を選ぶことができるため、会場では選択した問題ごとにクラスが分かれます。

 

コロナ対策としては、まず受験票には体温とヘルスチェックの項目が追加されています。受験日に書き忘れないようにしましょう。

 

ヘルスチェックの項目はこちらです。1つでも当てはまる場合にはテストへの参加ができません。テスト中に発熱・咳の症状がみられた場合には、テストを中断し、早退することになるかもしれません。

 

▢風邪の症状がある(発熱・せき・のどの痛みなど)

▢だるさがある

▢息苦しさがある

▢味がしない・においがしない

▢新型コロナウイルス感染症陽性と診断された人と2週間以内に濃厚接触した

▢14日以内の海外渡航歴がある

▢同居している人が上記項目に1つでもあてはまる

 

ヘルスチェックの項目が結構たくさんありますね。

 

欠席する場合には連絡は不要です。後日、問題一式が自宅に送られてきます。

 

例年であれば、欠席の場合には自分でテストを実施して参考資料でだいたいの成績を確認することしかできませんでした。しかし、今回は欠席の場合にも11/11(水)17時までに必着で返送すれば、個人成績票を作成してもらえます。体調が悪い場合には無理しないようにしましょう。この場合には、問題一式が11/6(金)ごろに届く予定ですので、未着や不足の場合には、11/7(土)15 時までに北辰図書へ必ず連絡してください。


解答用紙等を期日までに返送した場合、個人成績票は 11/24(火)頃に特定記録郵便で自宅の郵便受けに届く予定です。「志望校判定」と「合格の可能性」は表示されますが、「全体順位」・「志望内順位」は表示できません。


返送期限を過ぎた場合は、採点および個人成績票が作成されませんので、返送期限には注意しましょう。解答用紙等を期日までに返送しなかった場合は、11/11(水)に北辰図書から発送される『解答・解説』で自己採点するしかありません。その後、『北辰偏差値換算表』が送られてくるので、得点から北辰偏差値のおおよその目安を確認することはできます。

 

ただし、個人成績票は作成してもらえますが、後日受験であったことは明記されます。体調が良く確約に北辰テストの結果が必要ならば、会場受験しましょう。

 

コロナ対策としては、マスクの着用、会話は最小限にすること、入場時に手指のアルコール消毒、休み時間のトイレ以外の移動禁止、会場内のごみ箱利用禁止、などの対策がとられます。

 

また、ごみは各自での持ち帰りになります。水筒(もしくはペットボトル)を持参して水分補給には気をつけましょう。

 

例年にはない持ち物であるマスクとゴミ袋を忘れないようにしましょう。

 

2020年12月中3第7回北辰テストの範囲は?

■国語

〇文学的文章 〇説明的文章 〇古文 〇漢字・語句・文法など 〇課題作文

 

■数学

1年全範囲 および2年・3年の下記範囲

〇東書 2年P.155まで 3年P.119まで

〇啓林 2年P.147まで 3年P.113まで

 

■社会

《地理》〇全範囲(地図帳ふくむ)

《歴史》〇全範囲

《公民》〇東京書籍 P.70まで 〇教育出版 P.72 まで

■理科

1年全範囲 および2年・3年の下記範囲

〇東書 2年全範囲(P.258~P.265をのぞく) 3年P.66~P.109

〇教出 2年全範囲(P.106~P.112をのぞく) 3年P.122~P.153

〇学図 2年全範囲(P.127~P.133をのぞく) 3年P.121~P.157

〇啓林 2年全範囲(P.234~P.240をのぞく) 3年P.29まで

〇大日本 2年全範囲(P.209~P.215をのぞく) 3年P.75~P.114

 

■英語

1・2年全範囲、および3年の下記範囲

〇SUNSHINE P.57まで

〇NEW CROWN P.62まで

〇TOTAL ENGLISH P.77まで

〇NEW HORIZON P.69まで

〇COLUMBUS21 P.52まで

※関係代名詞を用いた表現、および、間接疑問(<疑問詞(whatなど)+主語+動詞>を用いた表現)は、上記範囲に含まれる場合でも出題対象としません。

※上記範囲内の語彙はすべて出題対象とします。

 

2020年12月中3第7回北辰テストの対策は?

5教科とも「2019年度北辰のかこもん3年第6回」と同じ範囲です。中2の3月の未履修部分があるため、数学と理科では一部異なる範囲となっています。ただし、学校選択問題を選ぶ場合には「2019年度北辰の過去問3年第7回」の学校選択問題についても確認しておきましょう。学校選択問題は難易度が高いため、難しい問題への対策をしてから受験しましょう。

国語

国語は主語と述語、接続詞に注意して読み進めていきましょう。

 

日本語は主語が省略されることが多いですので、主語は何であるのか?をしっかり把握することが大切です。

 

また、接続詞の中でも特に逆接のものである「しかし」「けれども」「~だが、」などに注意しましょう。何かを述べたのちの逆接の接続詞の後ろには本当に筆者が言いたいことが書いてあることが多いです。その点を頭に入れておくだけでも少し国語の文章を読みやすくなるのではないでしょうか。

 

国語では暗記分野は、一番簡単に得点できる分野です。漢字や語句はしっかり暗記していきましょう。高校受験用に1冊準備して繰り返し暗記して知識に定着させましょう。

 

古文は対策のしやすい分野です。教科書の古文範囲をしっかり音読して、読んだだけで現代文訳ができるようであれば、それだけで点数が伸びるでしょう。

 

古文についてはこちらも参考にしてくださいね。

www.takoandwasabi.blog

 

 

大問5の課題作文は高配点になりますので、他の問題に時間をとられてできなかったというのは絶対に避けたいですね。まずはこちらを5分程度でさっと済ませて他の問題をするのがいいでしょう。

 

問題文に作文の条件がある場合には、そこを落とさないように書いていきましょう。

 

※2020年度の県公立高校の入試問題では国語課題作文は、2段落構成、11行以上13行以内に行数が減り、配点が12点となりました。

 

入試に作文が必要な学校もあるでしょう。こちらの記事を参考にしてくださいね。

www.takoandwasabi.blog

 

 

数学

第7回は総復習の回になります。

 

今回は3年の分野「関数」が新しく範囲となっていますので、チェックしておくといいですね。

 

問題をたくさん解くことで必ず力になっていきます。数学を解くことを毎日の習慣にしていきましょう。まずは、学校ワークをもう一度解きなおすのがいいですね。基礎をきちんと理解しておくことが大切です。

 

昨年、数学の成績をぐんと伸ばして早慶附属高校に合格した長女の勉強法はこちらです。

www.takoandwasabi.blog

 

 

社会

 学校ワークを繰り返し確認して、知識の定着をはかりましょう。範囲が広いのでなかなか勉強がすすまないと思いますが、対策するのとしないのとでは全然違います。過去問だけでは、どうしても問題数が限られます。特に今回は特殊な事情により例年と範囲が違います。

 

地理と歴史は前回と同じく全範囲、今回から公民が出題されることになっています。地理と歴史の総復習に加えて、公民をしっかり勉強しておきましょう。

 

まずは、教科書の問題を網羅的に理解していく必要があり、それには学校ワーク最適です。

 

歴史は流れに注目して、地理は地図をしっかり頭に入れるように、公民は社会の仕組みを考えながら、勉強していきましょう。

 

理科

 学校ワークを繰り返し確認して、知識の定着をはかりましょう。範囲が広いのでなかなか勉強がすすまないと思いますが、対策するのとしないのとでは全然違います。過去問だけでは、どうしても問題数が限られます。まずは、教科書の問題を網羅的に理解していく必要があります。

 

理科は前回と同じ分野が出題されます。3年の範囲は「生命の連続性」「遺伝の規則性と遺伝子」となります。

 

理科の計算の分野は問題数を解いていきましょう。暗記分野は、実験の手順・結果もきちんと理解しておきましょう。

 

英語

英語は音読をしっかりしてください。教科書の全て覚えるくらい音読してみましょう。必ず力になります。前回に比べて3年で習う範囲が増えています。その中にも、出題されない文法がありますので、チェックしておくといいですね。ただ、今後を考えると出ないから勉強しなくていいではなく、しっかりと理解しておくことが重要です。

 

ひとりで音読がなかなかできないという場合にはオンライン英会話を取り入れてみてはいかがでしょうか?受験に向けて英語力をのばすことができますよ。こちらを参考にしてくださいね。

 

www.takoandwasabi.blog

 

安さでオンライン英会話をランキングしました。英語力の大幅アップできる可能性が高いオンライン英会話を取り入れてみてはいかがでしょうか?

www.takoandwasabi.blog

 

 

また、英語は長文読解の配点が大きいですよね。こちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

 

北辰テストを受けたら?

北辰テストを受けたら、自己採点をしましょう。自己採点をすぐにすることで記憶が新しいのと次は間違えないようにしようという思いとで知識が頭に残りやすくなります。テスト1回分の振り返りは、かなり力になりますよ。

 

また、北辰テストは埼玉県公立入試と形式が似ています。特に今回は学校選択問題レベルのテストを受けることができます。学校選択問題を採用している学校を受ける場合にはより実践的で、現実にそくした形での北辰テストになりますね。

 

埼玉県公立入試は、受検してから結果が出るまでに10日ほどありますので、自己採点をすることである程度の結果を予想することになります。正しい自己採点をするためにも北辰テストで練習しておくと安心ですね。

 

 

こちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

今年は埼玉県公立高校の入試問題の範囲が少なくなることが発表されています。

詳しくはこちらを参考にしてください。

 

埼玉県公立高等学校入学者選抜情報 - 埼玉県教育委員会 

 

会場での北辰テストは第7回が最後!私立確約のランクアップに加えて、公立高校学力検査にむけて実力をはかろう!

第7回の北辰テストは、学校選択問題への対策もでき、私立確約だけではなく、埼玉県公立高校の学力検査を踏まえた内容になっています。

 

今年は新型コロナウイルスの影響により、例年であれば、北辰テストの2回分の平均をみられることが多かったのですが、今年は1回だけ1番高い偏差値のものが使えるという学校もあります。

 

まだ個別相談会に行っていないならば、北辰テストの結果をもって早めに個別相談会に行きましょう。

 

確約をとるには少し足りない場合にも、どれくらい足りないのか?が明確になりますし、今後の北辰テストの結果が良ければ、郵送などでその後に確約がとれる場合もあります。確約がとれた場合でも偏差値がこれだけ上がればこちらのコースにランクアップすることもできますと言われる場合もあります。

 

行きたい学校があれば、ちょっと無理かなと思っても話を聞きに行くのがいいでしょう。次にどれくらいの点数・偏差値をとればいいのか?を教えてもらうことができるはずです。

 

明確な目標があるほうが今後のやる気にもつながります。

 

そして、確約はいくつとっていてもいいですから、確約のとれる学校を必ずおさえておくことは大切です。どこを目指すとしても万一の時にこの道があると明確に予想することができるのは安心にもつながります。

 

第7回北辰テストの健闘を祈ります!

 

 

志望校をどこにしようか?と考えている場合にはこちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

北辰テストについてはこちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

 

www.takoandwasabi.blog

 

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。