学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

早慶附属を目指す長女の4月からの勉強の様子

中3になる直前の春休みに塾が新しいクラスになり、近所のトップ公立高校を視野に入れていた長女が突然早慶附属高校を受けたいと言い始めてから9ヵ月が経ちました。

f:id:takoandwasabi:20200102083231j:plain

 

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

9ヵ月前に早慶附属を目指したいと言い始めた長女。親としては寝耳に水でしたが、本人が今のクラスにいるならそれに見合った受験校を目指したい、今の努力を試したいということで目指すことになりました。長女は9ヵ月間できる限りの努力をしてきたと思っています。

 

ここまでの勉強の様子についてお伝えいたします。

 

春休みの勉強

春休みの勉強は、まずどういう勉強をしていくのか?どれくらいの勉強をしなければならないのか?ということに衝撃を受けていました。今までの塾の授業や宿題から一気に数段アップして、宿題の多さや授業の速さについていけないと悩んでいました。

 

このころのテキストは難問を解くための基礎的な問題集でした。

 

春休みが終わるころにはこれだけの勉強をするならその力を試せる学校を目指したいと思うようになり、早慶附属を目指したいと言い始めたのです。

 

1学期~夏休みまでの勉強

1学期~夏休みまでは学校が終わってから17:30~22:00を塾で過ごすようになりました。数学の問題を解くことにほとんどの時間を使っていました。数学は学校の問題は簡単だと感じるくらいになってきていましたが、難問のほとんどが分からない・・・説明を聞いても全然分からない・・・と悩んでいました。

 

テキストは引き続き難問を解くための基礎問題です。

 

それでも、だからこそ数学をする!と本当にいつも数学の問題に取り組んでいました。時おり、「問題をたくさん解いていれば本当に解けるようになるの?」と聞いてくることはありましたが、数学は解きさえすればいずれできると思っていたので「それだけがんばって解いていれば必ずできるようになるよ!」と答えていました。

 

6月に受けた中3第1回の駿台模試の数学は30点でした。4月にあった駿台テストのプレテストも30点だったので、この時点で2ヶ月程度の勉強はしていたのに点数が全く伸びず、「ほとんど分からなかった・・・。数学むずかしい・・。」とショックを受けていました。国語と英語はそれなりの点数だったので、「数学分を国語と英語で稼げばいいし、これからきっとできるようになる!」と常に前向きでいられるようにな声かけを心がけていました。

 

このころはまだ早慶附属に届くような成績ではありませんでした。

 

夏休みの勉強

夏休みは毎日9:00~22:00を塾で過ごしました。夏期講習を受けてそれ以外の時間は自習です。

 

この頃は塾で宿題として出してもらったもの、本人の苦手に合わせたプリントをしていました。中学3年生の勉強の範囲は夏休みまでに終わったので、塾のテキストは応用問題に入っていました。自習時間で塾の問題集を1度ではなく2度はしようと努力していたようです。

 

このころから少し数学の問題が分かるようになってきたようです。分かるようになると楽しいのが数学なのでますます数学に時間を割いて勉強をしていました。

 

夏休みは1日だけ観光地に遊びに出かけました。時には息抜きも大切だと思うのですが、息抜きをしていることが怠けているように感じて常に何か勉強道具を持ち運んでいました。

 

2学期~冬休みまでの勉強

2学期は学校が終わると16:30~22:00を塾で勉強しました。だんだんと難問に慣れて、学校での勉強はかなり簡単に感じるようになったようです。受験に照準を合わせているため、定期テストにはあまり時間を割かずとにかく難問と向かい合っていました。定期テストで点数を取るには、やはりそれに向けた勉強が必要であることに気づきました。

 

そして、数学の点数は飛躍的に伸びて、駿台テストで70点がとれるようになってきました。説明を聞けばどの問題でも理解できるようになり、数学はむしろ得意科目にかわってきました。

 

長女の数学の成長ぶりはこちらを参考にしてください。 

www.takoandwasabi.blog

 

数学はレベルに合わせてとにかく問題を解くことを目指してくださいね。

www.takoandwasabi.blog

 

そんななか、国語と英語が伸び悩んでいることに気づき、国語の作文と英語の長文でどうやったら成績が伸びるだろうかと考えるようになりました。

 

作文は社説を写して600字という量の感覚と文章のまとめ方を身につけようとしばらく毎日のように取り組んでいました。そのおかげで、なんとなくまとめ方が身についてきたようです。

 

作文の書き方はこちらを参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

英語の長文は音読を取り入れたり、オンライン英会話でリスニングを鍛えたり、役に立ちそうな勉強は試しています。はっきりとした成果がなかなか出ないのですが、 必ず力になると信じて取り組んでいます。

 

英語長文の勉強法はこちらを参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

 オンライン英会話はこちらを参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

www.takoandwasabi.blog

 

公立向けに理社の勉強もしていたのですが、本人が3教科に専念したいと言うので、理社の勉強はストップしました。これがどういう結果になるかは今後の経過にかかっています。

 

冬休みの勉強

そして、冬休みに突入して朝6:30~22:00まで塾で勉強しています。お正月に3日ほどお休みですが、家でもほとんどずっと勉強しています。今は「時間がない・・・」が常に口をついてでてきます。

 

今は過去問を中心に何度も演習を重ねているところです。「過去問で点数がとれないと勉強してきた意味がない!」と過去問に真剣に取り組んでいるところです。過去問を解いて、何を間違えたのかをノートにまとめています。

 

いよいよ出願→入試!

1月になり、とうとう出願の時期になりました。ここは親の出番なので、時期を間違えないように、期間内に提出できるように、忘れないように・・・とドキドキしております。

 

入試まであと1ヶ月くらいになりました。毎日弁当の日々もあと1ヶ月です。1日の楽しみは弁当だけ・・・という長女の言葉もあり、美味しいもの、好きなものを届けることだけが、親の仕事となっています。

 

 いろんなお弁当箱を使って、晩御飯をそのまんまお弁当にしています。

www.takoandwasabi.blog

 

 

体調不良にだけは本当に気をつけて、努力の成果をしっかりと発揮してこれる入試になるといいなと思っています。

 

体調不良も心配ですが、花粉症の時期なのも気になりますね。

www.takoandwasabi.blog

 

www.takoandwasabi.blog

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。