学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

中学生のための時事問題 2024年4月

2024年4月の時事問題をまとめています。時事問題を理解することは、世の中を理解することにつながります。簡単な時事問題からニュースに興味を持てるといいですね。

 こんにちは!たこあんどわさびです。

 

 中学生の定期テストに出そうな時事問題を選びました。太字で問題を、オレンジ字で答えを、青字で語句説明をしています。

 

TOPICS

専門家などでつくる人口戦略会議は、2050年までに20~39歳の女性人口が50%以上減少する自治体を何と名付けたか?

 

消滅可能性自治体

 

アメリカ国内で利用を禁止とする法案が成立した動画投稿アプリはなにか?

 

Tik Tok(ティックトック)

 

宮内庁が4月から皇室に関する情報発信に利用し始めたSNSはなにか?

 

インスタグラム

 

SNSへの投稿で殺人事件の遺族を傷つけたなどとして訴えられ、弾劾裁判で罷免されたのはだれか?

 

岡口 基一(おかぐち きいち)

 

3日

小林製薬の紅麹を使用したサプリメントに混入し、腎障害を引き起こしているのではないかとされている成分はなにか?

 

プベルル酸

 

8日

自家用車を使ってタクシーのように客を運ぶサービスが都市部で始まったが、それを何というか?

 

ライドシェア

 

10日

第21回本屋大賞を受賞した「成瀬は天下を取りにいく」の著者はだれか?

 

宮島 未奈(みやじま みな)

 

11日

1600万ドルを詐取したとされる大谷翔平の通訳だったのはだれか?

 

水原 一平(みずはら いっぺい)

 

15日

アメリカの大統領経験者が法廷で罪に問われるのはアメリカ史上初めてだが、それはだれか?

 

ドナルド・トランプ

 

18日

京都・冷泉家で見つかった「顕注密勘(けんちゅうみっかん)」を書いた鎌倉時代初期の歌人はだれか?

 

藤原 定家(ふじわらのていか)

 

藤原 定家:「新古今和歌集」の撰者で「百人一首」を編んだとされる鎌倉時代を代表する歌人。冷泉家は定家の子孫にあたる。

 

22日

公正取引委員会による独占禁止法に基づく処分が行われた企業はどこか?

 

グーグル

 

25日

オーバーツーリズムが深刻となり、観光客から入場料をとる制度を試験的にはじめたイタリア北部にある「水の都」として知られる都市はどこか?

 

ベネチア

 

28日

アメリカの電気自動車大手のテスラはAI開発に100億ドルを投じることを明らかにしたが、その最高経営責任者(CEO)はだれか?

 

イーロン・マスク

 

30日

G7の気候・エネルギー・環境相会合がイタリアトリノでひらかれたが、2035年までに廃止を決めた発電法はなにか?

 

石炭火力発電

 

G7(主要7ヶ国:フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ

 

 

 

過去の時事問題はこちらにまとめてあります。

www.takoandwasabi.blog

 

また、体育の時事問題はこちらをどうぞ

www.takoandwasabi.blog

 

 

 

まずは無料アプリでニュースに興味を持つことも大切です。ニュースをすぐにみられる環境を作りましょう。毎日簡単にニュースがみられることで興味が広がるでしょう。

 

スマートニュース ニュースや天気・天気予報、英語ニュースも
スマートニュース ニュースや天気・天気予報、英語ニュースも
無料
posted withアプリーチ

 

時事問題を攻略しよう

時事問題を知っていることで、作文や面接で話を膨らませたり、多角的な見方をできるようになるでしょう。 時事問題を少しずつ理解することは歴史を理解することにもつながります。

 

時事問題にはやっぱり新聞です。 家に本や新聞がある家ほど学歴が高いという統計的結果もあります。 活字に触れていくことで自然と国語力を身につけていくことができるでしょう。

 

忙しい中学生には週1回の中高生新聞がいいですね。 受験までの期間でコツコツと知識を蓄えていきましょう。 朝日中高生新聞と読売中高生新聞のどちらが良いのか? を比較した記事がこちらになります。 参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

また、小学生には小学生新聞がおすすめです。 漢字に全てふりがながふってあったり、図や表が多く分かりやすさが重視されています。 こちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

 

 こちらも参考にしてくださいね。

 

www.takoandwasabi.blog

 

www.takoandwasabi.blog

 

 

www.takoandwasabi.blog

 

 


では!最後まで読んでいただきありがとうございます!