2021年4月の時事問題をまとめています。時事問題を理解することは、世の中を理解することにつながります。簡単な時事問題からニュースに興味を持てるといいですね。
こんにちは!たこあんどわさびです。
中学生の定期テストに出そうな時事問題を選びました。太字で問題を、オレンジ字で答えを、青字で語句説明をしています。
TOPICS
福島第一原発の処理水を十分な安全対策を講じたうえで、海に放出することをきめたが、現在の技術ではどうしても除去できない放射性物質は何か?
トリチウム
トリチウム:微量ながら自然界にも存在する放射性物質。処理水では、トリチウムを飲料水の基準値の7分の1まで薄めたうえで海に放出する予定。
アメリカの経済誌「フォーブス」が世界のお金持ちを順位付けした長者番付で、第1位はだれか?
ジェフ・ベゾス(アマゾン・ドット・コム)
クリミア半島の領有権をめぐる対立が原因で軍事的緊張が高まっているのはどことどこの国か?
ロシアとウクライナ
アメリカの民間宇宙船「クルードラゴン」に乗って、国際宇宙ステーション(ISS)に到着し、日本人では2人目となる船長を務めるのはだれか?
星出彰彦(ほしであきひこ)
1日
2014年にノーベル物理学賞を受賞した赤崎勇(あかさきいさむ)さんが亡くなったが、世界で初めて何を作った人か?
青色発光ダイオード(LED)
3日
奈良県の法隆寺で、飛鳥時代に仏教を中心とした国造りをすすめた人の1400回忌の法要が行われたが、それはだれか?
聖徳太子(しょうとくたいし)(厩戸皇子(うまやどのおうじ))
5日
ヒマラヤ奥地の秘境で越冬して村々を訪ね歩き、2020年植村直己冒険賞に選ばれたのはだれか?
稲葉香(いなばかおり)
植村直己冒険賞:未知の世界を切り開く創造的な行動や業績を表彰する
6日
米国が経済制裁を緩めることで、核開発を制限するという核合意の履行をめぐる3年ぶりの交渉が行われたが、米国の相手の国はどこか?
イラン
履行(りこう):(約束などを)実際に行うこと
12日
新型コロナウイルスの高齢者へのワクチン接種が開始されたが、今回の対象は何歳以上か?
65歳以上
14日
米国などが2001年に米国で起きた同時多発テロを起こした組織の中心人物をかくまったとして攻撃し、駐留を始めた国から撤退することを発表したが、どこの国か?
アフガニスタン
19日
米航空宇宙局(NASA)は稼いで小型ヘリコプターを飛行させる実験に成功したが、そのヘリコプターの名前は?
インジェニュイティ
小型ヘリコプター:重さ約1.8キログラム、2対のプロペラと太陽光パネル、カメラを備えている。小型ヘリコプターは地上から3メートル浮いて、30秒間にわたって空中で静止した。インジェニュイティの意味は「創造力」
21日
刑務所に収監中の反政権派指導者アレクセイ・ナバリヌイ氏の解放を求めて反政権デモが行われ、約1900人が拘束されたのはどこの国か?
ロシア
22日
2030年度の温室効果ガスの新たな削減目標について2013年度比で46%削減するという方針を菅首相が示したのは、何サミットか?
気候変動サミット
29日
2022年に完成予定の中国独自の宇宙ステーションの中核部分を載せた大型ロケットが打ち上げられたが、名前は何か?
長征5号
その他の月の時事問題はこちらにまとめてありますので、参考にしてください。
また、体育の時事問題はこちらをどうぞ
時事問題を攻略しよう
時事問題を知っていることで、作文や面接で話を膨らませたり、多角的な見方をできるようになるでしょう。時事問題を少しずつ理解することは歴史を理解することにもつながります。
時事問題にはやっぱり新聞です。家に本や新聞がある家ほど学歴が高いという統計的結果もあります。活字に触れていくことで自然と国語力を身につけていくことができるでしょう。
忙しい中学生には週1回の中高生新聞がいいですね。受験までの期間でコツコツと知識を蓄えていきましょう。朝日中高生新聞と読売中高生新聞のどちらが良いのか?を比較した記事がこちらになります。 参考にしてください。
また、小学生には小学生新聞がおすすめです。漢字に全てふりがながふってあったり、図や表が多く分かりやすさが重視されています。こちらも参考にしてください。
では!最後まで読んでいただきありがとうございます!