2023年9月の体育時事問題についてまとめました。
こんにちは!たこあんどわさびです。
問題は太字で、答えはオレンジ字で書いてあります。
ラグビー
第10回ワールドカップフランス大会で、日本の初戦の相手はどこか?
チリ
第10回ワールドカップフランス大会で、日本が勝って、決勝トーナメント進出できることになった第3戦の相手はだれか?
サモア
野球
プロ野球・オリックスの投手でノーヒットノーランを達成した選手はだれか?
山本 由伸(やまもと よしのぶ)
野球のU18ワールドカップで初優勝した国はどこか?
日本
プロ野球セントラルリーグで18年ぶりのリーグ優勝をしたチームはどこか?
阪神タイガース
プロ野球パシフィックリーグでリーグ優勝したチームはどこか?
オリックスバファローズ
アジア大会
第19回アジア競技大会が杭州で始まったが、初めて正式競技となったコンピューターゲームの腕などを競う競技を何というか?
eスポーツ
陸上
女子マラソンで、今までの記録を2分以上も更新する2時間11分53秒で世界記録を更新したエチオピアの選手はだれか?
ティギスト・アセファ
バスケットボール
バスケットボール男子ワールドカップで優勝したのはどこの国か?
ドイツ
体育時事問題についてはこちらにまとめてあります。他の月が見たい場合にはこちらからどうぞ
また、体育でない時事問題はこちらを参考にしてください。
まずは無料アプリでニュースに興味を持つことも大切です。ニュースをすぐにみられる環境を作りましょう。毎日簡単にニュースがみられることで興味が広がるでしょう。

今の塾が合っていない・・成績が伸びていないという場合にはこちらを参考にしてくださいね。
時事問題を勉強しよう
時事問題を勉強するには新聞を読むのが1番です!新聞を読むことで、時事問題だけでなく、字を読むという習慣が身について国語の力にもつながってきます。中高生には中高生新聞が週1回という頻度での発行で、1週間分をまとめてくれるため忙しくても継続して読むことができるでしょう。
中高生新聞は読売中高生新聞・朝日中高生新聞がありますので、こちらを参考にしてください。
小学生の場合には小学生新聞がおすすめです。
こちらも参考にしてください。
では!最後まで読んでいただきありがとうございます。