学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

【2年目行政書士試験】テキスト学習用にしおりを作成!

2年目の行政書士試験に向けてテキストを読んでいます。テキストを読むことにした経緯はこちら!

www.takoandwasabi.blog

 

1日45ページを読むことにしてから6日がたち、自作のしおりでそれなりに勉強が進んでいるのでご紹介します!

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

テキストをとにかく読まないといけない!というときには、勉強の進捗も確認できるしおりを作ってみてはいかがでしょうか?

 

テキストを読むページ数・・・多すぎ!

1日45ページのテキストを読むと決めて、勉強をはじめたものの・・・45ページって多すぎ!でも、計算によれば1ヶ月で一通りテキストを読み進めるためにはやっぱり45ページ読んでいきたい。少し余裕は持っているとはいえ、読み始めから達成できないのも避けたい・・・と思いながら、なかなか進まない勉強。

 

どうしたらテキストを読み進められるか?を考えた!

そこで、どうしたらテキストを読み進められるのか?を考えてみました。やはり、45ぺージが長すぎるから、スモールステップで読み進められるほうがいいのと、どれくらい読めたかがすぐに分かるようにしたほうがいいなと感じました。

 

自作!テキストをすすめられるしおり完成!

そこで作成したのが、厚紙に5mmの方眼紙を両面に貼ったしおりです。しおりとして、どこまで読んだかを示すのはもちろんですが、10ページ読んだら方眼の1目盛りに月日を記入していくことにしました。これによって、朝25ページ読んで夜20ページ読んだとしても分かりやすくなりました。10ページずつ5回に分けて読んでもちゃんと記録しておけます。

 

そして、日付を記入しているので、今までにどれだけ読んだのか?この日は達成できている、この日はちょっと足りない、などが一目で分かるようになりました。そのうえ、読めば読むほど方眼は埋まっていくので、自分の努力が目に見えるようになりました。そのおかげで、自分の努力を感じながら1日の目標ページまでなんとか読み進められるようになりました。

 

1日10ページくらいがやっと読めるかなぁという感じで進めていたテキストでしたが、この6日間で200ページ読めました。GWで予定があって全く読めなかった日が1日あったので、実際に読んだのは5日間。200÷5=40ページとかなり良いペースで読めています。あともう一歩で目標ページ数達成です!

 

スモールステップで読み進めて、達成感もあり!

このしおりを作ったおかげで、スモールステップで読み進められて、達成感も得られるようになりました。自分が読み進めたページ数もすぐに分かるので、よく頑張ってるよねと自分をほめながら進めています。

 

今回は行政書士試験のテキストを読むために作りましたが、教科書など他の勉強でも役立つしおりになると思います。10ページが長ければ、2ページごと、5ページごとに方眼を埋めていってもいいので、自分のペースに合わせて、スモールステップで勉強をすすめて行けます。

 

テキストや教科書がなかなか読めないなぁというときには、厚紙に方眼紙を両面に貼って自作のしおりを作ってみてくださいね。

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。