学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

【中学2年生次女】数学を何とかしなければならない・・

タイトル通りです。中学2年生の次女の数学がもう一歩です。ものすごく悪いわけではないのですが、英語や国語に比べると点数が伸びていないです。

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

中学2年生の次女は塾に行き始めてから順調に成績が伸びています。ただ、数学だけは足踏み状態です。

数学あんまり好きじゃないんだよなぁ・・

センスはあるから、問題をしっかり解けば大丈夫!

↑親としては子どもが自分は数学が苦手だと思わせないようにする対応も大切ですよね!

最近の数学の点数と偏差値は?

ここ半年くらいの塾で受けているテストの数学の点数と偏差値です。見事な横ばいからの下降です。英語と国語は順調に伸びているのですが、数学だけはなかなか成績につながってきていません。

点数 偏差値
82 57
80 57
83 59
80 56
81 59
70 54

 

数学の点数を伸ばすためにどうするか?

国語は、新聞コラムの書き写し、英語はオンライン英会話で少しずつの努力をしているのですが、数学は1日1題問題を解いていこう!と言ってはいるのですが、実行にはなかなか移せていないところがあります。数学は塾での勉強と定期テストの勉強だけになっています。

 

定期テストの問題は同じような問題しか出ないのでそれなりの点数ではあるのですが、その中でも他の教科に比べると見劣りします。若干足りないくらいの点数なのであまり目立っていなかったのですが、だんだんと数学のできないところが目立ってきてしまっています。

 

これからどんどん習う単元が増えてくると余計に点数がとりにくくなってくることが予想されます。数学の点数をどうにかしていく必要があります。

 

では、数学の点数を伸ばすためにはどうするか?残念ながら魔法のような方法はないので、地道な努力が必要ですね。1日1題数学の問題を解いていくことを徹底していくのが一番早いと感じています。

 

まずは、中学1年生の範囲の問題集がいろいろと残っているので、1日1ページくらいのペースで毎日取り組んでいけるといいなぁと親としては思っています。最大の問題は、本人の気持ちですが、さすがに今回の70点にショックを受けているようなので、今のタイミングで毎日の習慣にして行けるよう声かけを頑張ろうと思います。

 

次女が使っている問題集はこちらです。

こちらは、標準問題から応用問題まで3ステップで難しさが分かれているので、基本から応用までを身につけられる問題集になっています。分かっている単元は応用問題だけ、苦手な単元は基礎から全てと習熟度によって勉強時間を短縮できるのもよい点です。

 

 

 こちらは難しい応用問題ばかりの問題集になります。1日1題で取り組もうと最初に購入したのですが、難しすぎてなかなか取り組めず・・・というちょっと残念な状態にあります。今のやる気を維持した次女にこれから使ってほしいところです。数学が得意で、基本的な問題はばっちり!という場合にはとても役立つ問題集になっています。

 

数学を勉強するときの心構え!

数学を勉強するときの心構えで大切なのは、絶対に解けるようになると思うことです。こんなの絶対に解けないと思った時点で、数学の問題は解けなくなってしまいます。勉強する気も起きないですよね。解けない問題なんて。

 

また、1日だけ頑張ってもできるようにはならないので、地道な努力が必要になります。毎日少しずつでも10日、1ヶ月、3ヶ月、半年と積み重ねていくことで必ず力になっていきます。今よりも少しだけ多く数学に取り組む時間を増やそうと思うことが大切です。

 

今後の数学への取り組みに期待する!

あまり数学に取り組もうとしていなかった次女ですが、最近は声をかけると数学の問題を解くようになっています。数学さえもう少し取れれば全体の成績があがると本人も思っているからです。

 

今までも、何度か声をかけてきてはいたのですが、なかなか取り組めていませんでした。それが、素直に取り組むようになったことで、数学の問題を解くことが習慣となれば、少しずつ効果が出て来るのではないかと思っています。

 

長女が早慶附属高校をめざし始めたころの駿台中学生テストは30点くらいでした。そこから数学にしっかりと取り組み続けて6ヶ月たった頃には数学の点数は70点くらいまで上がってきていました。早慶附属高校の入試のときには、100点取れたんじゃないかなと思うくらいよくできたそうです。

 

長女が中学3年生の時の数学への取り組みについてはこちらを参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

結局は点数をあげることで成績は上がるので、周囲の人の出来を気にすることなく、自分の点数をどうやって上げるのか?に注力するのがいいですね。次女は、まずは数学の問題を毎日解くところから始めていきます。

 

今後の数学の伸びに期待です!

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。