自宅学習は少しずつでも続けていくことが大切です。でも、自宅学習を続けていくことは大変です。自宅学習にはいろいろと面倒くさいことがありますが、それらをなるべく少なくして、続けていくことだけに目を向けることで、効果的に学んでいきましょう。
こんにちは!たこあんどわさびです。
無学年制のオンライン学習【すらら】は自宅学習に向いています。自宅学習の問題点とオンライン学習【すらら】についてお伝えいたします。
自宅学習をするときの問題点は?
小中学生が、自宅学習をするときに困ることっていくつかありますよね。独学って大人でもなかなか大変です。参考書をそろえて、何を勉強するのかを考えて、その準備をして・・・まだ、今何を学ぶべきなのか?をよく理解していない小中学生にとって、それはとても難しいことが分かると思います。
自宅学習をするときの問題点はこちらです。
- 何を勉強したらいいのか?が分からない
- 勉強道具をそろえるのが面倒くさい
- 講義を聞いていられない
- 分からないところを1人で理解するのが難しい
- 丸つけをするのが面倒くさい
自宅学習っていろいろと面倒くさいわけです。
だから、このような問題点をカバーしてくれる通信講座であれば、継続するだけに力を注いでいくだけで自然と学力がついていきます。
こちらでは、自宅学習に適した通信講座として【すらら】をオススメします。
【すらら】自宅学習に役立つ無学年制通信教育
何を勉強したらいいのか?が分からない・・を解決する【すららコーチ】
【すらら】では、現役塾講師の【すららコーチ】が1人1人に勉強の伴走としてついてくれます。子どもの特性や目標に合わせて、それぞれにぴったりの学習計画を立ててくれます。
【すらら】は、無学年制の通信教育ですから、算数は前の学年に戻って確認をしてから、国語はよく理解できているから、次の学年を先取りする!など柔軟に学習していくことができます。
現在の学年の今すべき学習が毎月配信されるタイプの学習では、分からないを残してしまうことがあります。しかし、勉強するということは、分からないを1つ1つなくしていくということです。積み残しをしてしまうよりも、少しずつ理解を重ねていくほうが合っている子もいます。
無学年制の【すらら】ならば、自分のペースで分からないをなくしていくことができます。分からない部分は反復練習して、分かるところはさらっとすすんでいくことが、勉強の効率を上げます。これらの学習計画を【すららコーチ】が立ててくれますから、子どものレベルを確実に上げていくことができます。
【すららコーチ】は、保護者のサポートをしてくれます。学習面だけでなく生活面での相談もできます。特に、学習障害がある場合や不登校がある場合などには、それに対応した【すららコーチ】についてもらうこともできるので相談してみましょう。
勉強が得意でどんどん先取りする子も、勉強が苦手で振り返りながら勉強する子も、【すらら】ならば、無学年制だからこそ、どんな子でもぴったりの学習をすることができるでしょう。
勉強道具をそろえるのが面倒くさい・・丸つけするのが面倒くさい・・を解決するオンライン学習
勉強道具をそろえて勉強をはじめるのって、勉強道具をそろえるところのハードルが高くて結局始められない・・・ということもあります。
その点オンライン学習の場合には、パソコンやタブレットがあれば、それだけで学習ができますので道具をそろえるという準備が必要ありません。
また、学習後の丸つけが学力をつけていきますが、実際問題が解けた後に丸つけをするのは小中学生にとってはわりと面倒くさいことです。
結局、解きっぱなしということもあって、それではせっかく解いた時間の価値が半減してしまいます。オンライン学習ならば、解き終わったらすぐに勝手に丸つけをしてくれるので、すぐに分からない点を把握することができますね。
講義を聞いていられない・・を解決する対話型学習
一方的に講義をされる映像授業では、それをずっと聞いていることがなかなか難しいことがありますね。ただ聞いているだけってやっぱり退屈ですよね。
【すらら】では、先生がキャラクターで、講義は対話型になっています。先生がキャラクターなので大人の圧が苦手な場合にも勉強しやすい面はあります。また、対話型になっているので、講義の途中に質問されて答える!を繰り返していくことになります。そのため、飽きることなく講義を聞いていることができるでしょう。
子どもの飽きるに対応した講義となっています。
分からないところを1人で理解するのが難しい・・を解決するスモールステップ学習
【すらら】では、不登校の場合に【すらら】の学習を出席扱いにすることができるというシステムがあります。実際に不登校出時の学習を出席扱いにできるかどうかは、学校との話し合いにもよります。
詳しくはこちらを参考にしてください。
また、学習障害の場合にも、映像や音声で分かりやすく理解できる【すらら】は役立ちます。
詳しくはこちらを参考にしてください。
つまり、だれもが自宅学習を1人でしたとしても、理解できるように作られているいうことです。【すらら】は1人でも理解できるくらい分かりやすく詳しく講義が行われ、少しずつ理解を深めていくことができるオンライン学習です。
【すらら】で自宅学習を定着させよう!
【すらら】では、【すららコーチ】に相談しながら、学習計画をたててもらいますので、あとは実行するだけです。
自宅学習は続けていくことが1番の目標になります。時々休んだとしても、継続していくことが必ず力になります。【すらら】があれば、この継続にだけ目を向けていくだけになるので、親の労力もだいぶん減りますね。
継続についても【すららコーチ】に相談できますから、効果的な声掛けとか、やる気を失わせない声掛けなどを教えてもらいながら、親子で続けていけるといいですね。
【すらら】で自宅学習を定着させていきましょう。
自宅学習が成績を伸ばす!
自宅学習の時間が成績を伸ばしていきます。塾に行っても、やはり大切なのは自宅学習の時間なのです。塾に行くだけで成績が伸びるわけではなく、塾の宿題をしたり、塾のテストに向けて勉強したりする時間が大切だということです。
だから、自宅学習をすることができれば、塾に行かなくても成績は上がっていきます。継続した自宅学習を身につけることが大切です。
独学での自宅学習が難しいと感じる場合には、自宅学習にぴったりな【すらら】を活用してみてくださいね。詳しい個人情報は必要なく、メールアドレスの登録だけで無料体験ができますので、まずは体験してみてください。毎日少しずつでも続けることが大切で、「【すらら】の時間だよ。」と毎日の冷静な声かけを忘れなければ、力になっていくでしょう。
自宅学習の習慣を身につけてくださいね!
では!最後まで読んでいただきありがとうございます。