学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

【簿記2級】過去問勉強開始!どこまで伸びるか!に期待せよ!!

【簿記2級】の過去問の勉強をはじめました。初めて過去問を受けた結果をお伝えします。

f:id:takoandwasabi:20210104234215j:plain

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

新年を迎え、予定通り【簿記2級】の過去問題集を使い始めました。テキスト&問題集でざっと一通りは見てからの開始だったので、どれくらいできるかなぁと楽しみにしながら最初の1回分を解きました。

過去問題集は「合格するための過去問題集 日商簿記2級」を使用!

【簿記2級】の過去問題集はこちらを使っています。3・2・1級全て12年連続売上No.1だそうです。2020年11月分の過去問を収載した最新版です。2021年2月検定対策のものです。

 

テキスト2冊を1周する間に最初の方を忘れてしまっている・・・の恐怖

過去問で第1~3問は商業簿記、第4・5問は工業簿記です。第1問から解いていったのですが、テキストは商業簿記→工業簿記で勉強したので、最近勉強したのは工業簿記について・・・。仕訳問題でも、細かいことは忘れてしまっている・・・・。商業簿記を見るのも久しぶりで忘れている・・・・。

 

勉強したことをすぐに忘れてしまうのは恐怖です。学んだことは覚えているけど・・・何も思い出せない・・・を繰り返す。ホント恐怖です。

 

簿記3級の範囲も忘れてしまっている・・・の恐怖

第3問には精算表の問題がでてきました。簿記3級の過去問で何度か勉強した分野。でも、それを忘れてしまっている・・・確かに細かくは覚えられていなかったかもしれないけれど、3級の過去問では30点満点で24点~30点くらいは取れていたのに。もちろん細かい仕訳が2級レベルに難しくはなっているけれど基本的には一緒のはず・・・なのですが、全く覚えていない・・・という恐怖。

 

どうやって解いていたのか?も思い出せない・・・時間の経過による忘却度がひどい・・

 

短期記憶には頼れない!!忘却との戦い!

第1~3問の商業簿記を解いている間に忘却の恐ろしさをしみじみと感じました。

 

しかし、中年勉強者にとっては短期記憶に頼ることはできません。短期的に記憶することはかなり難しくなってきているからです。長期記憶として定着させないと実際の問題は解けません。丁寧に過去問を解いて間違えた点をまとめてそれを何度も繰り返すしかありません。

 

分からないところを理解することよりも、忘却との戦いが一番の激戦です!

 

【簿記2級】第1回目(第144回)の過去問の結果は?

さて、そんな第1回目(第144回)の【簿記2級】過去問の結果はこちらです。 

総合 30点
  • 第1問 4点
  • 第2問 10点
  • 第3問 4点
  • 第4問 0点
  • 第5問 12点

合格点は70点です。初めての過去問ですから、まあこんなもんですね。最初から合格点取れているなら勉強する必要ないですものね。言い訳できるなら、あと1歩で答えにたどり着くことができた問題がいくつかあったと言いたい。

 

反省点も記しておきます。次に間違えないようにしたいと思います。今回の過去問に限って、私が間違えた点の反省ですので、一般的に必ずしもそうではないこともあるので、その点はご容赦ください。

  • 商売上の受取手形でないもの(土地・備品など)は営業外受取手形
  • クレジット売掛金は、売上と仮受消費税を足して支払手数料をひいたもの
  • 支配した場合には子会社株式・支配前は有価証券
  • 第一問は、仕訳の項目が示されるので必ずそこから選ぶ
  • いろいろな事項・項目をまとめるときの項目は「諸口」
  • 売上割戻分は売上高から引く(売上割戻引当金分はすでに計上済みのためひかない)
  • 売上原価には商品評価損を含める
  • 仕訳をする!
  • 原価よりも正味売却価額が高い場合には商品評価損は生じない
  • のれん償却は、残りの年数を考える
  • 満期保有目的債権の償却は有価証券利息で行う
  • 保険料の支払い期間を考える
  • 材料=直接材料 消耗品=間接材料
  • 処分価額は原価から引く

 なんとなく解けそうな気がするという状況ではなかなか答えにたどり着けません。正しい答えをきちんと出せるところまで正確に覚えておく必要があることが分かりました。

 

【簿記2級】の試験日は2月28日!過去問3周を目指して!

【簿記2級】の試験日は2月28日です。反省点だけでなく、希望を見出しておくとすると、試験まではまだ2ヶ月ある!ということです。まだ連結会計が全然理解できていないのですが、これも過去問で何とかしていこうと思っています。

 

上記の過去問題集には、全部で12回分の過去問が収録されています。1回のテストで出題されるのは大問が5つ!全部で60問です。1日2問で2周、1日3問解けば3周できます。過去問3周は解いて過去問にはあやふやなところはない!と思えるようになって受験したいですね。

 

1日3問以上を目標にしていきます!

 

ここまでの勉強の様子はこちらです。 

www.takoandwasabi.blog

 

www.takoandwasabi.blog

 

 

www.takoandwasabi.blog

 

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。