学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

【簿記2級】過去問2周目終わりました!本番まで2週間!

 【簿記2級】を受験しようと思い立ったのが、10月半ばで全くの初心者でした。簿記3級の勉強から始めて4ヶ月。【簿記2級】の受験日があと2週間と近づいてきました。

f:id:takoandwasabi:20210213233504j:plain

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

【簿記2級】の勉強は順調に予定通りですすんでいます。過去問の2周目が終わったのでその成績を公開です。

だいぶん闇が薄くなってきた・・・連結会計!半分くらいとれそう!

半分・・・(笑)まあ、進歩だね!

あと2週間で何とかする!

がんばれ~

使用中のテキスト・問題集はこれ!

【簿記2級】の過去問題集はこちらを使っています。3・2・1級全て12年連続売上No.1だそうです。2020年11月分の過去問を収載した最新版です。2021年2月検定対策のものです。

 

 ちなみにテキストとしてはこちらを使っています。単元ごとにまとまっているので、分からない論点をピンポイントで確認することができます。

 

過去問2周目が全て終わりました!成績は?

最初から解いた問題と点数を並べました。努力の跡を感じられるので、記録しておくことはオススメです。

  合格率 第一問 第二問 第三問 第四問 第五問 合計
144回1回目 13.40% 4 10 4 0 12 30
144回2回目 12 16 16 4 20 68
145回1回目 25% 8 8 10 20 14 60
145回2回目 16 8 8 20 20 72
146回1回目 47.50% 12 6 12 6 18 54
146回2回目 16 4 16 14 20 70
147回1回目 21.20% 12 0 14 8 20 54
147回2回目 16 14 18 16 20 84
148回1回目 29.60% 12 8 4 4 18 46
148回2回目 20 10 10 4 20 64
149回1回目 15.60% 12 12 8 12 16 60
149回2回目 16 18 12 12 20 78
150回1回目 14.70% 4 6 12 4 4 30
150回2回目 16 8 20 12 20 76
151回1回目 12.70% 8 18 10 18 20 74
151回2回目 8 20 10 20 20 78
152回1回目 25.40% 16 16 10 16 0 58
152回2回目 20 12 18 16 12 78
153回1回目 27.10% 12 16 4 16 18 66
153回2回目 12 16 8 20 12 68
154回1回目 28.60% 16 16 14 10 20 76
154回2回目 12 18 12 14 20 76
156回1回目 18.20% 8 12 14 20 20 74
156回2回目 12 8 16 16 20 72

【簿記2級】の合格点は70点です。受験人数や問題の難易度に関わらず70点取れれば合格ですから、ゴールは明確ですね。

 

150回~156回の2回目を解きました。153回の68点をのぞいて、あとの5回はなんとか合格点に届いています。ぎりぎりなので、もう少し余裕を持ちたいところです。

 

反省と展望!

何度も出てくる論点は大丈夫になってきています。でもその中でも、細かい条件が少し違うことで、点数につながらないことがあるので、もう一度チェックしておきたいと思います。だいぶん合格は近づいてきているとは感じます。

 

前回は、連結会計の闇に取り込まれていたのですが、今ではだいぶん闇が薄れてきています。まだ完全に光の中にいるとは言えないのですが、典型的な問題なら何とかなるようになっています。

 

今回は分からない点をテキストに立ち返って確認したので、だいぶん理解をすすめることができました。やっぱり基本は大切ですね。

 

アップストリーム、ダウンストリームあたりも何を言っているんだか・・・と思っていたのですが、だいぶん分かってきました。闇に閉ざされていた問題が分かるときの霧が晴れるような感覚は何度味わってもいいものです。

 

通信教育ならもっと楽かも?!

独学は、経済的ではありますが、どうしても無駄な勉強をしてしまったり、分からないところを放置し続けてしまったり、分からないところを理解するのに時間がかかることがあります。

 

最近は無料で丁寧に説明してくれるコンテンツが増えていて、いろいろな知識を得ることができます。でも、自分が知りたいことをピンポイントで教えてくれるコンテンツを探し出すことに時間がかかります。

 

その点、コストはかかるけれど、その勉強に特化している通信教育は学びたい部分を分かりやすく、合格に最短で導いてくれるというところで楽だろうなと思うのです。時間短縮という点で優秀です。独学は本当にこれでいいのかな・・・という不安が常につきまといますから。

 

至れり尽くせりの教材が魅力のフォーサイト、コスパ抜群のスタディング、お客様満足度第1位のユーキャンなどの簿記講座を見ては、買ってしまおうか!という誘惑にかられています。

 

フォーサイトは長女が行政書士講座でお世話になっているので、少し様子が分かるのですが、おすすめの通信講座です。

 

テキストがフルカラーでとても見やすく、テキストに準拠している講義映像がついてくるので、1人で黙々と読まなくても授業を受けるように講師の話を聞きながら理解することができます。逆に、テキストだけで分かるところはさっさと進めて、どうしても理解しにくいところだけ講義映像をみるという使い方もできます。

 

新しい論点が加わるなどしたときも毎年テキストの改定が行われているので安心です。テキスト、問題集、映像講義とライブ講義全てがセットになっていて、独学を完璧にサポートしてくれる通信講座です。

 

スタディングはオンラインで講義動画を見ることができるサービスです。リーズナブルに使うことができますが、テキストや問題集など手元に届くものはなく、全て自宅でプリントアウト等をする必要があります。テキストで理解するよりも映像で理解するほうが得意で、節約もしたい場合にはこちらがいいかもしれません。

 

ユーキャンは2年連続お客様満足度第一位の簿記講座です。問題集とテキストがセットになっていて、映像授業などはないようです。ただ、1日に3つまで質問をすることができますので、テキストを読んで視覚的に理解するのが得意で、分からないことをピンポイントで聞きたいという場合には向いているかもしれません。

 

あと一歩をどうつめるか?

さて、合格にはだいぶん肉薄できるようになってきました。ただ、初めてみる問題を会場で時間内に解くという本番、さらに緊張感の中で、きっちり合格をとっていくためにはもう少し足りないところがあると感じています。

 

あと一歩をどうつめていくか?というのが、受験まで2週間の課題です。すぐに忘れてしまう記憶力との戦いです。

 

2月28日まであと2週間!受験までの計画は?

あと一歩をつめていくための計画がこちらです。

  • 過去問題集の出題別攻略テクニック編を解く
  • 過去問で2回とも10点以下しか取れていない問題を解く
  • テキストについてきた予想問題集2回分を解く
  • 間違った問題で覚えておくべき論点についてノートにまとめる

過去問題中の出題別攻略テクニックは、それぞれの大問で過去に出題されている問題がどのようなものかをまとめたものです。大体の知識を身につけた今こそ、そこに抜けている知識を補充するにはとてもいい単元になると思っています。

 

過去問題集では、過去問を解く前に解こう!という構成になっているのですが、私は過去問を解いた後に回したほうがいいと思います。過去問を大体解けるようになったうえで、知識をまとめるのに役立つはずです。

 

過去問の2回目が10点以下しか取れていない問題は、苦手な分野ですから、そこは再度復習して理解していこうと思います。2回目が10点以下の問題が11問あるので、攻略テクニックと並行して解いていきます。

 

上記の2つを終えたら、最後にテキストについてきていた予想問題が2回分あるので、それで最後の仕上げをしていきます。

 

今週中には受験票が届きます。届かなかったら連絡しないといけないですね。

 

【簿記2級】合格へ向けて!

【簿記2級】合格にかなり近づいてきているのではないかと手ごたえは感じています。ただ、よし全部わかった!と思っても細かいところでミスが出ているので、その点を最後の2週間でつめていけるといいなと思っています。

 

ラストスパートを頑張っていきます!

 

最近、PDFなら無料でテキストをダウンロードでき、無料で講義動画を見られるサービスを発見しました!簿記3級が22講義で15時間48分、簿記2級(商業)が22講義16時間43分、簿記2級(工業)が14講義13時間24分、簿記1級が57講義59時間の動画講義を受けられます。無料なのに、大ボリュームで高品質です。

 

登録はメールアドレスとパスワードの設定だけですから、ぜひ活用してくださいね。

CPAラーニング | 簿記独学の決定版[CPAラーニング]

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。