【名探偵コナンゼミ】で学ぶ英語はどんな感じで、どれくらいの力がつくのか?についてお伝えいたします。
こんにちは!たこあんどわさびです。
【名探偵コナンゼミ】でも英語を学ぶことができます。1つの教材でいろいろと学んでほしいですよね。
- 【名探偵コナンゼミ】の英語はどんな感じ?
- 【名探偵コナンゼミ】の英語でどれくらいの力が身につくの?
- 注意!【名探偵コナンゼミ】の英語に名探偵コナンキャラは出てこない・・
- 【名探偵コナンゼミ】の英語で楽しもう!
【名探偵コナンゼミ】の英語はどんな感じ?
【名探偵コナンゼミ】で英語ってどれくらい学べるのかな?
【名探偵コナンゼミ】では、小学1~2年生と小学3年生以上で学べる英語は変わります。スモールステップで900語前後の英語を学ぶことができますよ!
小学1年生・2年生
小学1年生・2年生の教材には「Great Fun Book」というテキストが届けられます。これは会員サイトの名探偵コナンゼミマイルーム内のまなびチャンネルで映像を見られます。
英語の歌や物語、英語のフレーズや会話を聞いて、楽しく学んでいきます。実際の作業としては、アルファベット26文字を書いたり、簡単な英単語を書いたり、映像に合わせて歌ったり、発音したりすることができます。
小学3年生以上
小学3年生以上にはテキストがありません。会員サイトの名探偵コナンゼミマイルーム内のゲームボックスにある「スゴロクENGLISH」で学んでいきます。このゲームはRPG風になっていてスゴロクを進んでいきながら英語をマスターしていけるようになっています。
このゲームは最初に自分のレベルに合わせることはできません。今までの英語歴があってもなくても最初からスモールステップで学んでいくものになります。逆に、時期によっても区切られていないので、学年が下でもどんどんすすめることができますし、ゲームをしなければ学年が上がっても全然ゲームは進みません。無学年制の英語教材になります。
フォニックスを学んだり、ストーリーを英語で学ぶことで少しずつ楽しみながら英語を身につけていくことができるでしょう。スゴロクを最後までクリアしてしまっても復習ゲームがたくさん用意されているそうです。
【名探偵コナンゼミ】の英語でどれくらいの力が身につくの?
【名探偵コナンゼミ】の英語ではだいたい900語程度の英語を身につけることができるようになっています。中学生で学ぶ単語が1600~1800語程度になりますので、半分くらいは【名探偵コナンゼミ】で身につけることができますね。
また、フォニックスを学べるのはとてもいいですね。英語が読めるようになることは、英語を学んでいくうえでとても大切なことです。読めないものは学べないですから。フォニックスで英語を発音できるようになることは今後とても役立ちます。
注意!【名探偵コナンゼミ】の英語に名探偵コナンキャラは出てこない・・
注意点は、【名探偵コナンゼミ】の英語には名探偵コナンのキャラクターが出てこないということです。【名探偵コナンゼミ】なのに・・・という点で少し残念ですが、仕方ありませんね。まなびwith時代の名残なのでしょうね。
【名探偵コナンゼミ】の英語で楽しもう!
【名探偵コナンゼミ】の英語は、1.2年生はテキストに映像で学ぶことができて、3年生以上はRPG風のゲームで学ぶことができるようになっています。900語の英語を身につけることができれば、中学生になっても英語が得意でいられますね。
【名探偵コナンゼミ】では、国語、算数を中心に英語も学ぶことができます。楽しんで学んでいけるといいですね。
【名探偵コナンゼミ】で学べる教科についてはこちらも参考にしてください。
【名探偵コナンゼミ】の最大の特長はナゾトキではないでしょうか。思考力を身につけることができるナゾトキコースについてはこちらを参考にしてください。
では!最後まで読んでいただきありがとうございます。