3年目行政書士試験もだいぶん試験日が近づいてきています。
こんにちは!たこあんどわさびです。
なんとなく子どもと一緒にはじめた行政書士試験。子どもは司法試験予備試験に向けて勉強していますが、薄れゆく記憶とたたかいながら3年目の行政書士試験に向けて勉強を続けています。
勉強の進度は?
なかなか進んでいきませんが、予定より少し遅れつつもなんとか予定通りをキープしながら勉強できています。1日にもっとたくさん集中できるといいのですが、仕事のある日はやっぱり疲れているし、仕事のない日は今日は休憩と思ってしまうと勉強がすすみません。毎日のノルマだけは何とかクリアしつつ勉強しています。
勉強の理解度は?
理解度はだいぶん上がってきていると思います。何度も何度も読んでいるとだんだんと言葉がスッと分かるようになってきています。債権者とか債務者とか基本的な言葉でさえも今一つよく分からなかったときもありましたが、この言葉が分からない・・・・と思うことはかなり少なくなりました。論点として分からないことはいろいろとあるのですが、それについても言葉が分かるようになってからはだいぶん理解も速くなりました。
行政書士の勉強だけに集中して勉強していないので、そのペースは非常にゆっくりですが、確実に分かるようになっていることは増えています。完璧に分かるようになったことは常識として身についていくので、少しずつその知識の部分を増やしていけるといいなと思っています。
ネットで受験申込みしました!
ネットでの受験申し込みをしました。写真はスマホで用意し、願書などを取りに行く必要もなく、すべて自宅で終了してしまうので、簡単に申し込みができてしまいますね。写真のサイズを変更し忘れていてなかなか先にすすめないトラブルがありましたが、他は特に引っかかることなく無事申し込みが完了しました。
試験日は11月12日(日)13:00~16:00です。受験手数料は10400円です。インターネットでの申し込みは8月22日までだったのですが、郵送の場合には8月25日の消印有効です。
子どもに先駆けての受験!今年こそ合格したい!
今年は私が行政書士試験、次女が高校受験、長女は来年の司法試験予備試験に向けて勉強中です。私はもう3度目ですし、2人の子どもたちに先駆けて合格し、幸先のいいスタートがきれたらいいなと思っています。
今は自分で勉強できるようになっているので、通信教育でなくてもいいのですが、最初は通信教育などを利用することをオススメします。きちんと勉強できるのであれば、かなり短期間で合格できるのではないでしょうか。
特に初学者の方には独学からはすすめません。なぜなら、法律用語が訳わからない・・からです。自分だけでやっているとまわりくどい法律用語に振り回されてしまいます。でも、映像講義などがあればテキストを読むだけよりもかなり理解度があがるので、挫折しにくくなります。一通り講義を聞くことができれば、法律用語に対する苦手意識は払拭できるはずです。
私が利用した通信教育はフォーサイトです。カラフルで分かりやすいテキストに講義動画がついており、質問システム、アプリ活用もありかゆいところに手が届くような充実した内容になっています。
全額返金保証制度あり!2022年度の合格率は全国平均の4.46倍!高い合格率の行政書士講座はフォーサイト
また、長女は司法試験予備試験に挑戦中ではありますが、圧倒的な実績を誇る伊藤塾で学んでいます。長女がみている司法試験予備試験の伊藤塾の講義は、効率を目指すのではなくもれなくきちんとした知識をつけるところを重視しており、そういう点は非常に良いと感じています。伊藤塾の行政書士講座は少し高めではありますが、それに見合う内容になっています。
合格に向けてあとは勉強するだけですね。
では!最後まで読んでいただきありがとうございます。