学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

早慶附属を目指す長女の睡眠時間

高校受験生ともなると睡眠時間を削って勉強しなければ!と思うことがあると思います。でも、高校受験ってすごく長い戦いですよね。いつも睡眠不足では満足なパフォーマンスを発揮できないのではないでしょうか?長女の幼いときからの実例と睡眠の効果についてご説明します。

f:id:takoandwasabi:20200102152226j:plain

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

早慶附属を目指す長女の睡眠の実態と睡眠で得られる効果について考えてみました。

長女の睡眠時間実例ー0歳~幼稚園ー

長女の睡眠時間は0歳~幼稚園に行くまでは、お昼寝1回1時間ほどで(もちろん新生児時期は起きたり寝たりを繰り返していましたよ)夜は8時くらいまでに寝て夜中に1~2回ほど起きていました。夜に起きてくるのが大変な時期でした。幼稚園に入ったくらいからやっと一晩中寝てくれるようになってほっとしたのを覚えています。

 

朝は7時頃に起きていたので11時間睡眠ですね。

 

長女の睡眠時間実例ー小学生ー

小学生の時には20時には寝ることを目標にしていました。しかし、絵本を読んでいてもなかなか寝てくれなくて20時に布団に入ると寝るのは21時・・・。これではだめだ!と布団に入る時間を19時にして絵本を読んでいました。寝るのは21時よりは早くなっていましたが、20時30分頃でした。寝かしつけにおよそ1時間30分かかっていました・・・。これが、小学4年生頃までですね。朝はやはり7時頃に起きていたので10時間半睡眠です。

 

小学5年生くらいになると習い事や宿題が増えて布団に入るのが20時になりました。でも寝付くのも早くなってきて20時30分にはやはり寝ていました。

 

小学6年生になるとさらに寝るのが遅くなり、21時に布団に入るようになりました。ただ、すぐに眠れるようになってきて21時30分までには寝ていました。この頃は「21時には寝るよ!」って常に声をかけていました。

 

小学6年生のときは9時間半睡眠です。

 

 

長女の睡眠時間実例ー中学生ー

中学生になって、勉強が本格的になってきたので、「寝なさい!!!」コールはやめました。でも、できれば早く寝てほしいので特に何もしていないなら「早く寝なさい!」と言っています。

 

中1の頃はテスト前でなければ22時、テスト中になると0時くらいまで起きるようになっていました。

 

中2になって塾に行くようになると、塾から帰ってくるのが22時なので、どうしても寝る時間が遅くなってしまいました。通常で、23時30分、テスト前だと1時くらいです。

 

そして、現在ですが、通常で0時、テスト前で1時という感じです。通常で7時間程度、テスト前で6時間程度の睡眠になります。

 

朝起きるのは6時半ですが、起きた後ごはんを食べたり準備をしたりして、7時前にはまた寝始めて7時30分におきて家を出発します。そして、隙があれば寝ています。例えば、学校から帰ってきて塾に行くまでに30分あれば寝ています。

 

長女の睡眠時間はもう少し長くとれるように声をかけていきたいと思ってはいるのですが、ここまで育ってくると本人に任せるべきかなという思いもあり、難しいですね。

 

睡眠時間ってどれくらいとればいいの?

では、睡眠時間はどれくらいとればいいのでしょうか?小学生で9〜11時間、中学生の場合には8~10時間の睡眠時間がよいとされています。ちなみに成人は7~9時間がよいといわれているので、大人よりは多めに寝たほうがいいということです。

 

ただし、睡眠は個人差が大きいので、時間が短くてもスッキリ起きられればいいし、長くても疲れがとれていないように感じるならもっと睡眠時間が必要かもしれません。

 

お昼寝の効果

お昼ごはんを食べた後、眠たくなってしまうことはよくあると思います。これは必ずしも睡眠不足というわけではなく、人間の生理的な現象です。15分~20分程度寝ればいろいろな効果があります。夜の睡眠にも影響しますので、それ以上長くは寝ないようにしましょう。お昼寝の効果には次のようなものがあります。

 

・記憶力の向上

・疲れた体を癒す

・夜の時間が活動的に過ごせる

 

脳は寝ている間に情報を整理してくれますので、これ以上暗記できないと困ってしまった時は潔く昼寝をした方が勉強がはかどるかもしれません。

 

寝ることで疲れた体を癒してくれることはみなさん感じることだと思います。たった15分で体が癒されて、夜の時間が有効活用できるようになりますので、受験生活にもお昼寝を取り入れてみてくださいね。

 

寝る前にするといい勉強は暗記!

お昼寝でも効果のある記憶の向上効果は、もちろん夜の睡眠でも発揮されます。だから、寝る前には暗記の勉強をするといいのです。

 

だから、寝る前には復習リストで復習することをおすすめします。弱点を寝る前にくり返し学習することが、効率的で有効だからです。復習を習慣にするためにも、寝る前は復習リストで復習!を試してみてください。

 

復習リストに関してはこちらを参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

 

高校受験生も規則正しい生活をしよう!

睡眠が子育てにおいて大事だと思って実践してきました。中学生にも睡眠はやはり大切ですね。勉強も大事ですが、健康な体と心がないと頑張ることができないと思うのです。規則正しく、きちんと睡眠もとったうえで最大限の勉強時間を確保していきましょう。

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。