学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

早稲田大学本庄高等学院を受験!早稲田大学での当日の様子・注意点!

本日は早稲田大学本庄高等学院の受験日です。昨年の3月からおよそ1年間の受験勉強の成果を出す時がとうとうやってきました。 

f:id:takoandwasabi:20200209231709j:plain

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

早稲田大学本庄高等学院を早稲田大学のほうで受験いたしました。親の目から見た高校受験についてお伝えいたします。

受験前日の様子は?

受験前日の長女は、朝の7時にお弁当をもって塾に出かけていきました。そして、夕方の6時に夕ご飯をお届けに行きました。うまくいけばこれで私のお弁当配達も終了です。最後のお弁当はミートグラタンにポテトとチーズを乗せたグラタンです。美味しく食べてくれたようです。

 

そのあと、長女は9時くらいに家に戻ってきました。高校受験前日もいつもとほとんど変わらない時間勉強して帰ってきました。本当にこの日に向けて、これ以上勉強する時間をとることはできないでしょうと思えるほどずっと勉強していました。

 

11時30分頃長女は就寝しました。同じくらいの時間に寝始めた私がなぜか眠れません。1時半になっても全く眠くなく・・・長女は眠れているといいなと思いながら、2時頃にやっと眠れました。

 

朝の時間は?

早稲田大学本庄高等学院の朝の時間はわりとゆっくりです。10時に試験開始で、9時半には着席できるように到着しておく必要があるとのことで、電車が遅れたりなども考慮して、8時半頃に到着を目指しました。

 

長女は本庄会場よりも早稲田大学会場のほうが行きやすかったので、今回はそちらで受験しています。

 

高田馬場から!

高田馬場から歩く予定にしていたのですが、地下鉄に乗ったほうがいいという情報をいただいたので、地下鉄東西線に乗りました。高田馬場から早稲田までの地下鉄は思ったより長い時間走っていました。歩いていたら結構不安になっていたかも、と思ったので地下鉄で向かったほうが安心かもしれません。

 

高田馬場から地下鉄の乗り換えは、地下に降りる場所から行ってください。どこからでも行けるかなと階段を昇ったら、駅員さんが「こちらののりばから早稲田には行けません~。」とアナウンスされていました。上った階段を下りて、地下に降りれる場所からは東西線ののりばはすぐでした。

 

塾の応援!

ちょうどたくさんの人が受験会場に向かっている波に乗って何も考えずに受験会場に向かいました。途中で塾の先生が応援に来てくれていました。偶然先生のいる場所を通ったので出会えたけれど、少し違う道を選んでいたら会えなかったのではないかと思います。それくらいには混雑していました。

 

入場門は1か所です。入場門から中には受験生しか入れません。長女はまだスマホを持っていないので、待ち合わせ場所をきちんと決めておかないといけません。分かりやすい場所がいいので、入場門の前で待ち合わせようということにしました。しかし、これは、のちほど不安の種になってしまいました。後述しますが、待ち合わせ場所は少しだけ離れた場所がいいかもしれません。

 

入試の時間割り

10:00~10:50 国語 11:50~12:40 数学 13:50~14:40 英語 という時間割でした。試験時間は各教科50分。問題は長い休み時間ではないでしょうか。

 

長女が言うには、休み時間は長いけれど、試験開始の25分前には着席するように言われて、試験問題が配られて、写真と顔のチェックが行われたそうです。しかし、それも10分ほどで終わるので、残りの15分はみんなでぼーーっとしていたそうです。

 

親の待機場所は?その時の親の様子は?

親の待機場所は、入場門から近くの講堂内の地下にありました。劇場のような場所で、背もたれのある椅子で、空調も効いているので快適でした。皆さん服装は普段着で温かい格好で来られていました。

 

暇つぶしは本を読んでいる人が多かったです。寝ている人も多くいました。私もその一人でしたが。私のスマホには電波があまり届いていなかったので、通信をしなくていいゲームはできますが、通信が必要なゲームは難しい感じでした。メールの送受信はできたので、微妙な電波が微妙に届いているようです。

 

お昼ご飯を食べていいような雰囲気ではななかったので、ほとんどの人はお昼ご飯を食べに外出していました。お茶を飲んだり、お菓子を一口食べたりくらいはできるけど、がっつり弁当を広げるのはかなり勇気がいるというくらいの雰囲気です。基本的にはかなり静かでした。

 

お迎えのときは注意が必要!

お迎えだ!と思って入場門前に向かおうと思ったのですが、親が入場門で待てないようになっていました。退場制限がかかって入場門から30m程度だと思いますが、立ち止まらないようにロープを張って誘導されるという状況になっていました。

 

少し早めに行ったので、立ち位置は自分で決めることができました。なるべくどこからでも見える一番前に陣取って長女が出てきて探せばわかる位置に立ちました。こんな時スマホがあればこんなに心配しなくてもすむなあとは思いましたが、仕方ありません。

 

結果、長女のほうが先に私を見つけてくれたので、無事に会うことができました。待ち合わせの場所は少しだけ離れた場所で決めておけば、安心だったと思います。

 

無事終了!

長女の出来はそんなに詳しく聞いていません。ただ、長女の様子からいつも通りの力は発揮できているのではないかな?と思っています。とにかく、無事に終了したのでまずはほっとしました。

 

明日は慶應女子高等学校!

明日は慶應女子高等学校の受験です。連日の受験は受験生にとっては大変だなぁと思いますが、これで、長かった高校受験生活にもピリオドです。しばらくはのんびりと生活をしてほしいと思います。明日の慶應女子高等学校の受験でも、この1年間の成果を発揮することができるようにと祈るばかりです。

 

長女は昨日はぐっすりと眠れていたようです。本日もしっかり寝て明日に備えられるといいなと思っています。

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。