学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

中学生のための時事問題 2021年11月

2021年11月の時事問題をまとめています。時事問題を理解することは、世の中を理解することにつながります。簡単な時事問題からニュースに興味を持てるといいですね。 

f:id:takoandwasabi:20211223223603j:plain

 こんにちは!たこあんどわさびです。

 

 中学生の定期テストに出そうな時事問題を選びました。太字で問題を、オレンジ字で答えを、青字で語句説明をしています。

 

TOPICS

パソコンやゲーム機などさまざまな電化製品に使われている電気の流れを制御する電子部品で、現在世界的に不足しているものは何か?

 

半導体

 

 

2日

日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、東南アジア諸国連合(ASEAN)10ヶ国の計15ヶ国が参加して、参加国間で互いに関税を下げたりルールを共有したりして経済活動を後押しする協定が2022年の1月に発効する見通しとなったが、その協定は何か?

 

地域的包括的経済連携協定(RCEP(アールセップ))

 

9日

民間宇宙船クルードラゴンで半年間活動し、帰還した日本人宇宙飛行士はだれか?

 

星出 彰彦(ほしで あきひこ)

 

女性の新しい生き方を描いた小説で人気を集めた作家で、僧侶でもありこの日99歳で亡くなった女性の名前は?

 

瀬戸内 寂聴(せとうち じゃくちょう)

 

12日

接種後に体の広い範囲が痛むなどの副反応の訴えが相次ぎ、積極的勧奨を中止していた定期接種ワクチンが、積極的勧奨を再開することになったが、そのワクチンは何か?

 

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)

 

 

 

13日

地球温暖化を食い止めるための国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26(コップ26))が閉幕したが、採択した合意は何か?

 

グラスゴー気候合意

 

 

将棋の竜王戦でタイトルを奪い、史上最年少で四冠となったのは誰か?

 

藤井 聡太(ふじい そうた)

 

 

16日

刑事責任が全国で初めて認められた映画の映像を無断で編集してあらすじを短く紹介したものを何というか?

 

ファスト映画

 

19日

13年ぶりに宇宙飛行士の募集要項を発表したのはどこか?

 

宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 

応募期間は2021年12月20日~2022年3月4日。4回の試験や検査を行う。2023年2月頃までに若干名を選抜する。

 

22日

指定国立大学に加えられた10校目はどこか?

 

九州大学

 

指定国立大学:世界のトップレベルの大学と競わせることで技術革新などを促そうと文科省が2017年度に始めた制度。九州大学のほかには、東北、筑波、東京、東京医科歯科、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪がある

 

 

25日

新型コロナウイルスの新たな変異株が見つかったが、その変異株の名前は?

 

オミクロン株

 

 

30日

野党第一党の立憲民主党の新代表はだれか?

 

泉 健太(いずみ けんた)

 

 

 

www.takoandwasabi.blog

 

また、体育の時事問題はこちらをどうぞ

www.takoandwasabi.blog

時事問題を攻略しよう

時事問題を知っていることで、作文や面接で話を膨らませたり、多角的な見方をできるようになるでしょう。 時事問題を少しずつ理解することは歴史を理解することにもつながります。

 

時事問題にはやっぱり新聞です。 家に本や新聞がある家ほど学歴が高いという統計的結果もあります。 活字に触れていくことで自然と国語力を身につけていくことができるでしょう。

 

忙しい中学生には週1回の中高生新聞がいいですね。 受験までの期間でコツコツと知識を蓄えていきましょう。 朝日中高生新聞と読売中高生新聞のどちらが良いのか? を比較した記事がこちらになります。 参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

また、小学生には小学生新聞がおすすめです。 漢字に全てふりがながふってあったり、図や表が多く分かりやすさが重視されています。 こちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

 

 こちらも参考にしてくださいね。

www.takoandwasabi.blog

 

 

www.takoandwasabi.blog

 


では!最後まで読んでいただきありがとうございます!