集団指導塾、個別指導塾、家庭教師と勉強を教えてくれるサービスはたくさんありますね。今回はその中で、家庭教師が向いている子、おすすめの家庭教師についてお伝えいたします。
こんにちは!たこあんどわさびです。
家庭教師は値段が高いのではないかしら?とか子どもと相性が合うかしら?とか指導効果が本当に出るのかしら?と気になることも多いですね。子どもによって、家庭教師の指導が合う場合や合わない場合がありますので、子どもの特性と照らし合わせて勉強をだれに教えてもらうのかを考えてみてくださいね。
家庭教師が向いている子はこんな子だ!
家庭での学習習慣がない
塾でしか勉強していないという場合には家庭での学習習慣をつけるために家庭教師がいいかもしれません。
塾に行っている時間に比べて家庭での時間は長いです。塾に行っている時間は勉強しているかもしれませんが、集団指導塾などではよく分からない話を聞き流しているだけかもしれません。それであれば、結局塾に行っている時間は無駄です。
勉強は結局は一人でどれだけがんばれるのか?ということが大切なので、家庭での学習時間が0の場合には学習の仕方を考える必要があるかもしれません。
勉強の仕方が分からない
勉強の仕方が分からない中学生は意外に多いのです。何をどれだけすればいいのか全く分からないという場合にも、家庭教師が有効です。塾では、テキストを用意してくれてそれに沿って授業が行われることがほとんどですね。自分で考えなくても勉強を準備してくれているわけです。しかし、それを使って予習をして、知識の定着をはかるまで復習することが勉強です。ただ、授業だけを受けているようでは結局分からないことがどんどん増えていってしまうということになりかねません。
こういう場合には勉強の仕方から教えてくれる家庭教師を選べるといいですね。
勉強が苦手、嫌い
勉強が苦手だ!勉強が嫌い!と思っている場合には、まずは机につくことが大切になってきます。少しずつ勉強が苦手、勉強が嫌いという気持ちを変えていく必要があります。その点では、年齢が近い家庭教師の先生に、勉強は楽しいものだということを勉強と同時に教えてもらえるといいですね。
そして、勉強が苦手、嫌いな場合には分からなくなったところがずいぶん前にある可能性が高いです。今の学年にこだわらず、学力に合わせて教えてもらえるのは家庭教師のいいところです。
不登校になっている
不登校になっている場合には、家庭から出ることは抵抗が大きいですよね。でも、家庭教師なら家に来てくれますし、分からなくなったところから教えてもらえます。
部活などが忙しくて塾へ通う時間がない
時間がない場合には家庭教師は便利です。そのときの都合によって来てもらえることもできますので、柔軟な対応をしてもらえるでしょう。
難関校を目指していて自分のペースで学習したい
目指す学校が決まっていて、自分のペースで学習したい場合にも家庭教師は都合がいいです。塾の決まったカリキュラムは自分にとって必要ない場合もありますし、集団であれば、分かっている問題まで解説されるためその時間が無駄になることもあります。
自分のペースで勉強できる場合には、解説を読んでもどうしても分からない問題を家庭教師の先生が来るときに教えてもらえると効率がいいですね。
個人契約VS家庭教師センター
家庭教師にも個人契約と家庭教師センターから派遣という場合の2通りがあります。それぞれにメリット、デメリットがあります。
値段はどれくらい?
値段は何を教えてもらうのか?時間はどれくらいか?など、いろいろな条件によって変わってきます。1時間に2000円~7000円程度になることが多いでしょう。一般的には個人契約の家庭教師のほうが家庭教師センターからの派遣よりは安価になることが多いです。
子どもとの相性は大丈夫?
子どもとの相性は大切です。特に勉強嫌いをどうにかしたい場合には相性が悪いのは最悪です。この場合に家庭教師センターからの派遣であれば、簡単に家庭教師の変更ができますね。個人契約の場合には変更がむずかしくずるずると継続してしまう可能性があります。
指導効果がでるのはいつ?
指導効果がでるのは時間がかかると思っておいたほうがいいでしょう。結局は家庭教師の時間だけではなく、それ以外の時間でどれだけ勉強できるのか?というのが大切になってきます。家庭教師をつけて家で勉強をするというのに慣れてきて、自発的に勉強ができるようになってくると少しずつ効果があらわれてくるのではないでしょうか。
大学時代に家庭教師をしたことがある経験からすると、個人契約では家庭教師の質がどうなのか?という点ではばらつきが大きいと思います。家庭教師自体が大学生の場合には自分の経験で家庭教師をしている場合が多く、親が何を子どもに求めているのかを考えていない可能性が高いからです。
一方、家庭教師センターでは勉強の仕方や生徒との接し方などの教育がされていて、ある一定の質が担保されている可能性が高いですね。
個人契約と家庭教師センターどっちがいいの?
このように考えてくると、直接個人契約の場合には家庭教師代が安くすむ可能性がありますが、相性や成績をあげるという点では家庭教師センターのほうが安心な場合が多いのではないでしょうか。
おすすめの家庭教師は?
首都圏ならば家庭教師のがんば!がおすすめ
家庭教師のがんばは、東京・神奈川・埼玉・千葉でしか活動していないのが残念なところですが、勉強が嫌いな子、勉強ができない子、やる気がない子に勉強のやり方から教えてくれる家庭教師です。やる気を育てる言葉がけを大切にしているところがおすすめポイントです。
実際に家庭教師業界で2年連続口コミNo.1になっています。首都圏だけでしか活動していないにもかかわらず・・・です。効果を感じる人が多いということですね。
料金が分かりやすく、追加料金は不要!
家庭教師のがんば の安心ポイントは、小中学生では指導料が一律1000円(30分)と決まっていることです。(高校生は1125円(30分))教科や日時や学年、家庭教師の学歴などによって変動しません。家庭教師の料金としてはかなり安いです。
1回1時間なら2000円、1回2時間なら4000円というふうに希望にあわせて指導時間を選ぶことができ、テスト前には集中的に教えてもらうということもできます。支払いは月末に家庭教師の先生に直接手渡しです。手続きが面倒な銀行振り込みでないのはうれしいですね。都合で休んだ場合には指導料は発生しません。2人同時指導割引や3時間集中プランなど割引プランも充実しています。
テキストは希望すれば、購入することもできますが、必要なければ教科書や学校ワークで教えてもらうこともできるので、テキスト代がかかりません。
担当家庭教師は何度でも交代無料
担当の家庭教師と子どもの相性が悪いようであれば、何度でも無料で交代することができます。大切な子どもの勉強を見てもらうのですから、納得の先生に担当してもらえるといいですね。
無料体験120分とお試し期間1ヶ月
もうひとつの安心ポイントは無料体験ができることです。2時間程度の指導を無料で受けることができます。さらに、そこから入会したとして、1ヶ月間はお試し期間になります。担当家庭教師や勉強法に満足できなければ、指導料分を返金する体制も整っています。
首都圏以外では、かてきょナビで比較検討しよう!
家庭教師はセンターによっていろいろと条件が違いますので、一括で比較検討ができるかてきょナビがおすすめです。かてきょナビでは、厳しい採用基準を設けている家庭教師センターだけを厳選してピックアップしているので、安心です。教科別、志望校別のスペシャリストなど、各社ともにそれぞれ独自の採用基準で優秀な家庭教師を採用しています。
近所で展開している家庭教師センターをそれぞれに比較して1番いいと思えたところを選べるのがいい点です!近所にどんな家庭教師センターがあるのか?を検索するまでは個人情報を入力しなくても大丈夫なので、確認してみてくださいね。
少しずつ勉強に慣れていくにはベストの選択!
特になかなか勉強に取り組めないという場合には家庭教師と一緒に少しずつ勉強に慣れていくことがおすすめです。勉強に慣れて、家庭教師の方との信頼関係ができてくれば、だんだんと家で勉強する時間が増えてくるでしょう。
親は「勉強しなさい。」と一切言わずに見守るといいですね。親の希望はしっかりと家庭教師に伝えて、子どものことは信じて、勉強を任せることが自分からすすんで勉強できるようになる第1歩です。
では!最後まで読んでいただきありがとうございます。