塾のクラス分けテストの結果がでました。次女もどうやら早慶附属高校をめざして勉強するようです。
こんにちは!たこあんどわさびです。
塾のクラス分けでは、ぎりぎり上クラスに合格したようです。クラス分けテストの結果は公表されないので、実際どれくらいぎりぎりだったのかは分かりません。
早慶附属を目指す高校受験ブログからのシーズン2
長女の「早慶附属高校を目指す高校受験ブログ」というブログ名で始まったこちらのブログですが、次女も同じ道をたどりそうです。早慶附属を目指す高校受験ブログシーズン2の開幕ですね。
リアルタイムに、不都合な結果もしっかりとお伝えしたいと思います。次女が頑張れるのかどうかはこれからにかかっていますが、今はしっかりと勉強したいとは考えているようです。
目指すは?
目指すは長女と同じ早慶附属高校。簡単に合格できるところではなく、難問が解けるようになるまでしっかりと勉強していかなければなりません。親としては長女を見ていたので、大変なことはもう本当に分かっています。親としてしなければいけないこともいろいろあって、それが結構大変なことも。
長女のときにはその時その時にいろいろと考えながら進んできた道の道筋が見えている次女の受験。今から、直前期のあの不安な気持ちや時が遅く感じてしまう感じが怖いですね。私がそう感じるくらい次女が頑張っているかどうかはこれからにかかっています。
今はまだ全然受験できるレベルにすら達していない次女ですが、この1年でどれだけ問題を解けるようになるのか?が楽しみです。
まずは期末テストに集中!・・・できているのか?!
1年先の方向性は決まったものの、現在の目標は期末テスト!期末テストに向けて塾で頑張って勉強しています。定期テスト前には、長女と同じくらいしっかりと時間をとって勉強できているのだと思います。
ただ、中2女子らしい派閥争いのような出来事もあったようで、勉強だけしているはずだけど、いざこざ話を話したくて仕方ないようです。・・・集中できているかな?!・・・とは思うのですが、中2女子らしいいざこざも今しか体験できない貴重な時間ですよね。どちらも大切にしながら、必要な勉強はできているといいなと思っています。
早慶附属を目指す高校受験ブログシーズン2スタートです。どうぞよろしくお願いいたします。
では!最後まで読んでいただきありがとうございます。