学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

高校受験生の2学期の過ごし方!学校生活と受験勉強を両立しよう!

高校受験生の2学期は、学校生活と受験勉強の両立を考えて効率よく過ごしていくことが大切です。高校受験生だからといって、人生に1度しかない中学3年生の学校生活をないがしろにしないでほしいです。だからといって、学校生活ばかりでは高校生活につなげていく受験がおろそかになってしまいますね。両方をうまくこなして、忙しい中でも充実した中学生活を送ってください。

f:id:takoandwasabi:20200102132131j:plain

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

学校生活と受験勉強の両立は、中学生にとってとても大変なことではあります。しかし、上手に両立することで充実した中学生活になるでしょう。

2学期の学校生活

2学期の学校生活は、文化祭、体育祭、合唱コンクールなどの行事もあり、忙しい時期ですね。中学3年生の行事は1度きり。真剣に行事に参加したことは絶対にいい思い出になります。だから、受験勉強を理由に適当に過ごしてしまうのはもったいないですね。

 

学校生活に時間がとられてしまうこともありますが、みんなで取り組む行事をぜひ楽しんでください。

 

内申点に重要な定期テスト。ラスト2回!

2学期の定期テストは高校受験の内申点に関わる重要なテストになります。3学期の結果は、調査書とは関係なくなるので、2学期の中間テスト、期末テストが内申点に関わるラスト2回のテストになります。

 

このテストは全力で取り組んみましょう。中学3年2学期2回の定期テストで点数をとることができれば、内申点をあげることができます。内申点をあげることができれば、当日点の補助になるのですから、受験に有利になります。

 

定期テストでは範囲のワークを最低3周して完璧に解けるようになるだけでかなり得点できるようになります。定期テストは受験で点数をとるための勉強よりもずっと楽に結果がでるテストです。

 

定期テストの内容は受験にもでますので、定期テスト対策はしっかりしましょう。きちんと計画をたてて、時間をしっかりとるために早めに取り組むことが大切です。

 

定期テストの勉強法はこちらを参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

 

受験勉強は何をしたらいいの?

2学期にしておくべき勉強を計画しておきましょう。大きく計画をたてたらそれを達成するために1ヶ月ではどれくらい勉強して、1週間ではどれくらい勉強して、1日ではどれだけ勉強すればいいのかを考えてください。1日1日を大切に勉強してくださいね。

 

志望校は決まっている?

志望校を決めてしまいましょう。志望校が決まっていると地に足をつけて勉強に集中できます。そして、2学期には個別相談会で、確約をとるという大イベントがあります。北辰テストなどの結果で、希望する学校の確約をとりましょう。公立高校の入試が本命だとしても、私立の確約は万一のために取っておきましょう。公立高校には希望した全員が行けるわけではなく、その日の体調や問題との相性にも左右されます。高校受験はきちんと計画を立てて臨めば行く場所がない・・・という事態にはなりません。

 

自分の志望校を決めて、計画的に行動していきましょう。2学期がその正念場になります。

 

志望校の決定には、こちらの記事を参考にしてみてください。

www.takoandwasabi.blog

 

 

外部模試

外部模試を受けて、自分の実力を確認しておきましょう。埼玉県で言えば、北辰テストです。何度か続けて受けることで自分の実力を把握できるようになるので、そこからどれだけ成績をあげていけるのかを考えながら勉強をしていきましょう。

 

確約が取れる点数がとれたとしても、さらに良い点が取れれば、さらに上位の学校の確約が取れたり、上位のクラスの確約にランクアップすることができますので、しっかりと勉強してから試験を受けましょう。

 

こちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

過去問演習

2学期の間に受験勉強として特にしておいてほしいのは、過去問演習です。志望校の入試でどのような問題がでるのか?どういう傾向があるのか?構成はどうなっているのか?など過去問で分かることはたくさんあります。そして、入試ではその過去問と同じレベルの問題が解けるようにならないといけませんので、まずはその傾向を把握しておきましょう。

 

過去問演習は直前までしっかりと取り組んでいかないといけない勉強です。中学の勉強をだいたいクリアしたあたりで過去問を解いていきましょう。はじめはなかなか点数がとれないかもしれませんが、あきらめずに繰り返し学習していくことでだんだんとできることが増えます。過去問をしっかりと解いていきましょう。

 

学校生活と受験勉強を両立して充実した中学生活を送ろう!

学校生活と受験勉強を両立させて、思い出に残る充実した中学生活を送ってください。高校受験という大きな選択の前ではありますが、中学3年生の今も今しかありません。

 

時間を効率よく使って、いろいろなことに挑戦しましょう。勉強だけでなく、いろいろなことに挑戦することで脳が刺激され、受験勉強にも良い効果がでるでしょう。

 

中学生生活も大詰めの2学期を楽しんでくださいね。

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。