2023年5 月の時事問題をまとめています。時事問題を理解することは、世の中を理解することにつながります。簡単な時事問題からニュースに興味を持てるといいですね。
こんにちは!たこあんどわさびです。
中学生の定期テストに出そうな時事問題を選びました。太字で問題を、オレンジ字で答えを、青字で語句説明をしています。
TOPICS
4月15日から国軍と準軍事組織「即応支援部隊」の戦闘が続いているのはどこか?
スーダン
家庭ごみの排出量を減らすために徳島市が「燃やせるゴミ」の名称を変更したがそれは何か?
「燃やすしかないゴミ」
6日
70年ぶりにロンドンのウェストミンスター寺院で戴冠式を行ったのはだれか?
チャールズ国王
7日
アラブ連盟が、カイロで外相会談を開き連盟復帰を認めた国はどこか?
シリア
アラブ連盟:中東から北アフリカにまたがる地域の21ヶ国とパレスチナ解放機構が加盟し、政治、経済、軍事面で協力する組織
11日
世界保健機関(WHO)が国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態を終了すると発表した感染症は何か?
サル痘(エムポックス)
4年半ぶりに赤坂御苑で行われた天皇、皇后両陛下主催の会をなんというか?
園遊会
19日
先進7ヶ国(G7)の首脳らが国際社会の課題について話し合うサミットが行われるのは何県か?
広島県
G7広島サミットに急遽対面で参加し、注目を集めたウクライナの大統領は?
ウォロディミル・ゼレンスキー大統領
22日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)により、今夏以降国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する予定だと発表された日本人はだれか?
古川 聡(ふるかわ さとし)
24日
ユネスコ世界ジオパークに選ばれたのはどこか?
白山手取川(はくさんてどりがわ)
ユネスコ世界ジオパーク:ユネスコの支援で設立された世界ジオパークネットワークが認定する地質学的に貴重な場所
28日
「パーフェクト・デイズ」に主演し、カンヌ国際映画祭で主演男優賞を獲得したのはだれか?
役所 広司(やくしょ こうじ)
トルコ大統領選で再選されたのはだれか?
レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領
過去の時事問題はこちらにまとめてあります。
また、体育の時事問題はこちらをどうぞ
まずは無料アプリでニュースに興味を持つことも大切です。ニュースをすぐにみられる環境を作りましょう。毎日簡単にニュースがみられることで興味が広がるでしょう。

時事問題を攻略しよう
時事問題を知っていることで、作文や面接で話を膨らませたり、多角的な見方をできるようになるでしょう。 時事問題を少しずつ理解することは歴史を理解することにもつながります。
時事問題にはやっぱり新聞です。 家に本や新聞がある家ほど学歴が高いという統計的結果もあります。 活字に触れていくことで自然と国語力を身につけていくことができるでしょう。
忙しい中学生には週1回の中高生新聞がいいですね。 受験までの期間でコツコツと知識を蓄えていきましょう。 朝日中高生新聞と読売中高生新聞のどちらが良いのか? を比較した記事がこちらになります。 参考にしてください。
また、小学生には小学生新聞がおすすめです。 漢字に全てふりがながふってあったり、図や表が多く分かりやすさが重視されています。 こちらも参考にしてください。
こちらも参考にしてくださいね。
では!最後まで読んでいただきありがとうございます!