学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

高校受験の今こそ真剣に人生を考えよう!

高校受験は人生の大きな選択ですね。今後どのように生きていくのか?を考えるとてもいい機会だと思います。そんな先のこと考えられないと当時の私は思っていましたが、もっと考えれば良かったなぁと今では思っています。親子で一緒に真剣に考えてみてはいかがでしょうか?

f:id:takoandwasabi:20200102223151j:plain

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

人生について真剣に考えていますか?中学3年生はとても忙しくてゆっくりする時間もあまりないかもしれませんね。でも、多くの部活が引退の時を迎えてさあこれから受験だ!という今こそ人生をどういう風に生きていきたいのか?何をしていきたいのか?何が好きなのか?についてしっかり考えてみましょう。そしてそれを実現するためにはどういう高校に行けばいいのか?について考えてみてください。

 

将来のこと、大人になったときのこと本当に分かっていますか?

将来のことなんてまだ分かんないよっていう中学生がきっと多いでしょうね。とりあえず、高校に行って、出来れば大学に行って、自分を採用してくれた会社に就職して、いつの間にか大人になっている..かもしれませんね。

 

大人になるって中学生にとってははるかに先のことだと思います。しかし、大人はその時間がそれほど長くはないことを知っています。しかも、今年の高校受験生は第1回18歳成人の子どもたちなのです。大人になるまであとたった4年もないのです。成人式が今のままなら、大学受験前に成人になるのです。

 

将来のことを責任持って考え始めるのに早すぎるわけではないとわかると思います。

 

お金を稼ぐこと、お金の必要性は分かっていますか?

お金について家庭でタブーだったりしませんか?「お金のことは子どもは気にしなくていいの!」と言ってはいませんか?大人になったらお金を稼ぎ、お金を管理して生きていかなければなりません。そしてそれはそんなに遠い未来ではありません。

 

生きていくためにお金は必要です。そしてだいたいの場合お金には限りがあり、希望が全て叶えられるわけではありませんよね。そういうことを中学生は知るべきだと思います。

 

お金を稼ぐにはどんな方法があるか知っていますか?

お金を稼ぐためにはどんな方法があるのか?ということを実は中学生たちは分かっていないかもしれません。お父さんやお母さんが朝仕事場に出かけていって仕事をしたら、1ヶ月に1回お金がもらえる!くらいに捉えているかもしれません。どうしてその仕事でお金がもらえるのか?まで考えることはあまりないでしょう。いくらもらっているのかも知らないことが多いでしょう。

 

お金を稼いでいくことは人生に必ず必要でとても大事なことなのにあまりオープンに語られることは少ないですね。だから、子どもはお金の稼ぎ方にいろいろな方法があって、どうすればたくさん稼ぐことができるのか?ということもよく分かっていないと思うのです。

 

そして、仕事の種類もあまり知りません。大人は周りにいろんな仕事の人たちがいるでしょう!と思うかもしれません。でも、それを自分のこととしてとらえることが、中学生には難しいように感じます。だから、身近にその仕事で稼いでいる親と同じ職業を志すことが少なくないと感じます。いろいろな仕事があって、こういう風に稼いでいるということを知り、自分の可能性を考えることは大切なことではないでしょうか?

 

何をしてお金を稼ぎ、生きていくつもりですか?

 今勉強しているのは、高校に行くため、大学に行くためでもあるとは思いますが、最終的な目標はそこではありませんよね。安定した人生を送るためにやはりお金が必要で、少しでもよい条件で働けるようにという思いは親は誰しも持っているのではないでしょうか。

 

ただ、お金だけで仕事を続けていけるわけではありません。できれば、自分が興味のあること、好きなことを仕事にしたほうが、続けていくことができるでしょう。仕事をしていく時間は学生時代よりも断然長くて、お金だけではないやりがいが必要だと思います。

 

何をしてお金を稼ぎ、生きていくのか?を真剣に考えてみましょう。

 

仕事について考えよう。

 そうすると、仕事にはどんなものがあるのだろうか?ということになると思います。周囲にたくさんの仕事があって、希望して努力すればどんな道にも進むことができるということをまずは知る必要があるでしょう。そして具体的にその仕事がどうやって稼いでいるのか?を考えることでやりたいこととかやりたくないことが分かってくるかもしれません。

 

例えばパン屋さん。パン屋さんになるにはまずお店が必要ですね。そして、パンを焼くオーブンや大きな冷蔵庫、粉を練る機械などさまざまな道具を揃える必要があります。そしてパンを作るための技術も身につける必要があります。

 

それが揃ったら初めて小麦粉などの材料を購入して、パンを焼きます。材料の代金よりも売るパンの代金を高くしてその差が稼ぎとなるわけです。

 

たくさん売れれば儲けはたくさんになりますが、忙しくて1人ではできなくなるかもしれません。人を雇ってなんとかしようとします。この雇われた人もパン屋さんで働くことになりますが、店も施設も技術さえもなくてもパン屋さんになれます。でも、その分稼ぎは小さくなりますね。

 

こんな風に考えていくと稼ぎは小さくてもリスクはとりたくないとか、自分で全てを準備したいとかいろいろな考え方があるでしょう。どんな風に働きたいのか?というのも仕事を選ぶうえで大事なことです。

 

自分の好きなことは何だろう?

働く時間は人生の時間の中でかなり長時間になることが多いです。それなら、やりたくないことよりも好きなことを仕事にできれば人生は充実しますね。

 

自分の好きなことは何だろう?何なら嫌にならずに続けられるだろうか?と考えてみてください。必ずしも希望の職につけるわけではありませんが、明確に目指していくのとなんとなくいいなぁと思っているのでは絶対に夢への近づき方が変わってくるはずです。

 

それに向かって行ける志望校を考えよう!

その仕事につくために何を勉強したら良いのか?を考えることで、今後の志望校が見えてくるかもしれません。その仕事に必要な知識は何なのか?その仕事に必要な技術は何なのか?そこにたどりつくために何を勉強すればいいのか?そんな風に考えているうちに志望校の条件が絞られてくると思います。

 

軌道修正はいつしたっていい!

今の気持ちで選んで大丈夫です。中学生の時の自分が大人になってガラッとまるっきり変わってしまうことはあまりないと思います。そして、目指している過程でやっぱりこっちがいい!と思えば、そこで軌道修正していけばいいのです。

 

常に人生のベストを考えよう!

 

いつだって自分にベストだと思う目標を持っていることが人生を豊かにするでしょう。そこへ向かって努力することで自分を高めていくことができます。

 

高校受験を前に人生について真剣に考えてみましょう。きっと好きなことややりたいことが見つかるはずです。それらを実現するために1番いいと思える志望校を選べるといいですね!

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます!