学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

成績公開!【次女】中学1年生2学期期末テスト

次女の中学1年生2学期の期末テストの結果が返ってきました。

f:id:takoandwasabi:20211208225248j:plain

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

中学1年生2学期の期末テストは点数を下げがちなテストです。次女は、傾向通り点数を下げてしまいました。次女の成績と反省、展望についてお伝えいたします。

成績公開!【次女】中学1年生2学期期末テスト

早速公開していきます。300人弱の公立中学です。

  手ごたえ 得点 順位
国語 85~95 92
数学 80~93 87
英語 85~95 92
理科 85~95 94
社会 80~90 75
技術家庭 80~90 84
保健体育 80~90 79
音楽 94~96 94
美術 95~100 100
3教科 271
5教科 440 31位
9教科 797 24位

手ごたえは、次女がテストを受けてどれくらいできたか?を自分でなんとなく判断したものです。自己採点ではありません。

 

反省と展望!

反省は、社会の点数です。いろいろと分からないところがあったようで、今までにない点数で本人としてもショックだったようです。ただ、テストを受ける前から、社会がよく分からないと言っていましたから、当然の成績だとも言えるかもしれません。実際、社会の手ごたえ自体あまりよくないですから、仕方がなかったのかなと思います。

 

5教科の社会以外は、まあ、それなりに頑張れました。ただ、今回もかなり長時間勉強をして、しっかりと時間だけは使っていたのですが、その割には結果につながっていないようでした。もちろん、十分いい点数だとは思っているのですが、勉強時間に比例した結果になっていない点に反省があると思います。

 

定期テストの場合には、順位よりも点数です。定期テストは範囲も狭く、基本的に100点が目指せるテストです。だからこそ、点数を目標にして、出来をはかっていくのが大切だと思っています。

 

そんななかで、勉強時間を確保しながら点数につなげられなかったというのは、勉強の仕方や効率の悪さなどもあると思います。そして、次女の問題点としては睡眠時間が短いことがあげられます。勉強の効果が出るためにはやはり睡眠時間は大切です。記憶を定着させたり、しっかりと疲れをとったり、成長したり。

 

睡眠時間を増やすだけで結果が出るならとりあえず取り組む価値があるので、学年末までは今までよりも1時間早く寝ることを目標に毎日気をつけていこうと思っています。

 

社会、理科の基本は暗記の科目については、テスト週間前までに大枠を理解していると、勉強が進みやすいかなとも思い、1問1答の問題集を買ってみました。高校入試用なので、今後長く使えますし、最重要点はきちんとおさえられるので、のんびりと取り組んでいこうと思っています。

 

購入したのはこちらです。どちらも160ページ程度で赤シートで隠しながら学べます。

 

 

学年末テストに向けて頑張りたいこと!

中学1年生の学年評定に大きく関わる学年末テストに向けて、毎日の授業でどれだけ集中して勉強しておくか?を気をつけていこうと話しています。テスト勉強についても、やりたいことだけに力を注いで、やりたくないことを後回しにして結局できていなかったという部分もあるので、時間よりも、何ができたか?に注目して取り組んでいけたらいいなと思っています。

 

そして、毎日取り組むこと・・・と言っても、塾のない日だけですが、英語はオンライン英会話、国語は新聞コラムの書き写し、数学は1日1問。3ヶ月後の力になることを信じて続けていきます。

 

冬休み明けには英検3級のCBT受験も予定しているので、それに向けて過去問を勉強していく予定です。いろいろと忙しい中学生ですが、それを実行していくことができる力があることを、無限の可能性があることを信じるのは親しかいないと思います。なるべく本人に任せつつもサポートしていこうと思っています。

 

睡眠時間はきちんと確保して、学年末に向けて、本人が納得できる点数がとれるように日々をつみ重ねていけたらいいなと思っています。

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。