学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

【高校受験】国語勉強法!知識を深めて読解力を手に入れる!

高校受験では、国語は対策のしにくい教科の1つになるのではないでしょうか。何を勉強したらいいのかよく分からないのかもしれませんね。しかし、日本語で勉強している限り、国語の良し悪しは他の教科の成績にも関連しています。高校受験のための国語の勉強法についてお伝えいたします。

 

f:id:takoandwasabi:20200327000002j:plain

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

国語の勉強は積み重ねがとても大切です。だからこそ、簡単に対策がしにくいわけですが、きちんと時間をかけていくことでポイントを理解できるようになるでしょう。よく分からないから後回しではなく、毎日少しずつ取り組んでいきましょう。

 

国語は、知識を問われる問題と理解力を問われる問題に分かれます。漢字や語句などは知識、読解問題は理解力ですね。何を目的として勉強しているのか?を考えながら、少しずつ高校受験のための国語を勉強していきましょう。

知識問題を攻略しよう!

知識問題は覚えるだけで必ず点数につながっていく問題です。逆に覚えていなければ全く点数にならない問題ですから、確実に覚えていきましょう。

漢字・語句・文法

漢字・語句・文法には少しずつ取り組んでいきましょう。これらは、知識問題として覚えていなければ点数がとれない分野でもあるうえに、読解力にもつながってきます。読みが分からない漢字の意味が分かるとは思えませんよね。

 

漢字の場合には漢検3級に挑戦するのもいいですね。中学生が習う漢字を覚えるためには目的があると真剣に勉強できるかもしれません。漢検3級は中学卒業程度の難易度になりますので、高校受験に向けては一番いいレベルです。ただ、調査書への加点を目指すならば、漢検準2級以上を目指す必要があります。

 

早慶附属高校に合格した長女は、中2で漢検2級をとっています。こちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

漢字・語句・文法を理解していくことは、長文読解にも役立つということです。高校受験用に1冊を極めていくことをおすすめします。いろんな参考書に手を出すよりも、1冊を確実に覚えましょう。

 

こちらは1冊で漢字・語句・文法を学ぶことができておすすめです。

 また、語句の意味を調べるのに電子辞書はとても役立ちます。すぐに調べられることで時間をかなり短縮できます。こちらを参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

古文

高校受験の古文ではそんなに難しい問題はでません。しっかり対策をとることで得点源の1つになるでしょう。

 

古文は音読がおすすめです。音読しながらすぐに現代語訳ができるくらいまで読みこめば、かなり力になります。すぐに現代語訳ができるということは、古文の単語や簡単な文法は頭に入っているということです。

 

古文を攻略していくにはこちらの記事も参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

漢文

漢文は古文と同じように勉強していきましょう。音読が基本になります。音読しながら現代語訳ができるくらい読み込んでいくことで必ず力になります。中学生の場合にはそんなに難しい漢文の問題は出ませんので、教科書に載っている漢文を完璧にするだけでも役立ちます。

 

読解問題にはどう対処したらいいの?

読解問題を解くためにはたくさんの文章に触れて、解答する力を培っていく必要があります。そのため、短期間でその力を身につけるのは難しくなりますので、長期間かけて少しずつ理解力をあげていく必要があります。

 

読解力は今さら頑張ってもどうしようもないから・・とあきらめる必要はありません。1日1問を積み重ねていきましょう。

 

知識問題を確実にしておこう!

読解力をつけていくためには、知識はとても大切です。語彙力があるかどうかで、文章の理解力は大きく変わります。

 

例えば、「貴社ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます」というあいさつ文。「貴社」が何を指すのか?「隆盛」とは?「お慶び」って何て読むの?が分からなければ、全く理解できない言葉になってしまいます。

 

でも、「貴社」が「あなたの会社」、「隆盛」が「勢いが盛んなこと」、「お慶び」が「およろこび」と読むと分かっていれば、簡単に理解できますね。

 

さらに、普段仕事でこの言葉に触れているという方ならば、さほど重大な意味をもたない「前置きにするあいさつの文章」だということも分かります。これはこの文章に対する背景知識になります。

 

その文章がどういう意味なのか、どういうときに使う言葉なのかということを理解していくことが文章読解には必要になってくるでしょう。

 

言葉の知識を持っていることは、読解力の基本です。

 

多読のためには?

読解力をあげていくためには文章をたくさん読む必要があります。さまざまな文章に触れることが知識を深めていくでしょう。

 

多読のためには読む文章が身近にあることが必要です。新聞はそういう意味でも非常に役立つアイテムです。高校受験のためならば、中学生が読んで役立つ内容が厳選されている中高生新聞がおすすめです。週に1回という頻度も忙しい中学生にはちょうどいいですね。

 

新聞は、読むだけでなく高校受験に活用することもできます。こちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

読書をすることで長文に慣れることもいい勉強法の1つです。

 

また、音読することで文章のつながりや意味を意識することができますので、黙読だけでなく音読をしていくことも役立ちます。スピードを意識して、とにかく早く文章を音読することで、文章を読むスピードも上がっていきます。

 

高校受験では、問題を解くための時間が限られていますので、なるべく早く文章を読む技術も必要です。

 

読解力を鍛えるということ

読解力を鍛えるためには、知識を手に入れ、しっかりと文章を読み、さらにそこから文章を理解する必要があります。文章の中に答えの根拠を見つけるなどなんとなくではなく根拠をはっきりさせて答えを見つけていくことができるようになることが目標です。

 

文章を書く力を手に入れていくことで、書く立場からの視点を手に入れることができるでしょう。文章を最初から書くことは大変ですから、まずは上手な文章を自分で書いてみるのがいいですね。新聞コラムは書き写すのに長すぎず、起承転結等文章としてまとまっていますのでおすすめです。

 

こちらも参考にしてください。 

www.takoandwasabi.blog

 

過去問を解こう!

志望校合格のために1番大切な勉強は過去問を解くことになります。目指す学校に合わせた対策をとる必要があります。

 

国語の場合には、この範囲は習っていない!などがありませんから、早い段階から過去問に取り組むことができます。志望校が選んだ問題をどんどん解いていきましょう。根拠がどこなのか、なぜこの答えになるのかを常に考えながら解いていくことで、だんだんと解き方があることが分かってくると思います。

 

過去問を何度も解くことで、文章のレベルが分かったり、出題形式が分かってきます。本番でもこういう問題が出るという心構えができます。

 

1日1問でも継続することで力になっていきますので、あきらめずに毎日取り組みましょう。

 

過去問の勉強法についてはこちらを参考にしてください。 

www.takoandwasabi.blog

 

国語は長期計画で着実に点数をあげていこう!

国語は、1日勉強したからといってすぐに点数が上がるような科目ではありません。しかし、長期的にしっかりと計画をたてて取り組んでいくことでだんだんと分かるようになってくる科目です。

 

知識問題を確実にクリアして、さらに読解力を手に入れていきましょう。

 

過去問を解くことは高校受験で一番大切な勉強です。国語は早くから過去問に取り組むことができますので、1日1問取り組んでいけるといいですね。

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。