学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

【簿記2級】第157回試験の合格発表がありました→不合格・・・

【簿記2級】第157回の合格発表がありました。

f:id:takoandwasabi:20210315235647j:plain

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

【簿記2級】合格に向けて頑張ってきたのですが、不合格となってしまいました。あと一歩だったので、次はネット試験で合格を目指したいと思います。

【簿記2級】合格発表がありました!結果はこちら!

【簿記2級】の合格発表がありました。残念ながら不合格でした。今回はネットで申し込みをしたので、試験の点数が分かっています。それが、こちらです。

f:id:takoandwasabi:20210315212024p:plain

70点で合格です。あと4点が遠かったです。過去問をしながらも思ったのですが、1桁しか取れない大問があると苦しいですね。

 

第4問、第5問の工業簿記は満点がとれたので、ここはよかった点です。

 

反省と展望

今回の反省点は第一問の見直しをしなかったことと時間配分を間違えたことです。

 

第一問自体は5問とも分かる!!と思ったくらいなので、おそらくケアレスミスです。見直しをしてあと1問とれていたら合格だったのですから、ここの見直しをすればよかったなと思いました。

 

また、4点しか取れなかった第2問。リースの問題としてはめんどくさい問題ではあったのですが、論点自体は分からなかったわけではないので、もう少し時間があればあと4点くらいとれたような気がします。第3問に時間を使ってしまって時間配分を失敗してしまったところが反省点ですね。

 

そういうわけで、次へ向けてこの反省点を活かしていきたいと思います。せっかく合格一歩手前までの知識を身につけてきましたので、合格を手にしたいです。もうしばらく、【簿記2級】への挑戦は続きます。

 

今後の予定

【簿記2級】は年に3回の会場受験に加えて、2020年12月からネット受験も始まっています。ネット試験の【簿記2級】は90分のテスト時間です。会場受験は2時間の試験時間でしたが、第158回の試験から90分に変更になります。【簿記2級】の試験時間は90分に統一されます。

 

不合格が分かってから早速、ネット試験の予約をしました。4月半ばごろです。もう一度過去問を解きなおして、今度こそ万全の態勢で臨めるようにします。

 

ネット試験はテストセンターで受験することになり、問題はパソコン画面にでるので、書き込みなどができないようです。場合によっては解きにくいかもしれませんね。でも、ほとんど合格に手が届くくらいまで勉強はすすんでいるので、6月試験まで待つのは時間がもったいないので、経験として受験してきたいと思います。

 

今回は問題を解くスピードに難ありだったので、その点を意識しながら再度、復習していきます。まずは、もう一度過去問を全て解いて知識を万全にしていきます。

 

さあ!次へ!

合格率は商工会議所によって様々ですが、トータルで8~9%程度になりそうです。ここ10回の試験の中で一番合格率が低かった時で、12%程度です。今回の試験はかなり難しかったようです。【簿記2級】という資格に対しての1桁の合格率というのは、テスト作成の失敗と言えるレベル??とちょっとした不満はどうしてもあります。

 

でも、不合格は不合格で、過去は変わりません。

 

ネット試験も経験できると前向きに考えて、次に向かってまたスタートしていきます!次は、問題のせいにすることなく、合格してきます!

 

最近、PDFなら無料でテキストをダウンロードでき、無料で講義動画を見られるサービスを発見しました!簿記3級が22講義で15時間48分、簿記2級(商業)が22講義16時間43分、簿記2級(工業)が14講義13時間24分、簿記1級が57講義59時間の動画講義を受けられます。無料なのに、大ボリュームで高品質です。

 

登録はメールアドレスとパスワードの設定だけですから、ぜひ活用してくださいね。

CPAラーニング | 簿記独学の決定版[CPAラーニング]

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。