学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

中学生のための時事問題 2022年7月

2022年7月の時事問題をまとめています。時事問題を理解することは、世の中を理解することにつながります。簡単な時事問題からニュースに興味を持てるといいですね。 

 こんにちは!たこあんどわさびです。

 

 中学生の定期テストに出そうな時事問題を選びました。太字で問題を、オレンジ字で答えを、青字で語句説明をしています。

 

TOPICS

次々と発生し、帯状に連なった積乱雲の集合体で数時間にわたり強い雨が降る区域のことを何というか?

 

線状降水帯

 

無形文化遺産に登録されたウクライナの伝統的スープ料理は何か?

 

ボルシチ

 

ボルシチ:世界3大スープの1つともいわれ、ビーツによる鮮やかな深紅食をしているのが特徴。

 

新型コロナウイルス感染症が第7波入りしたが、感染力の強まったオミクロン株の新系統のウイルスは何か?

 

BA.5

 

2日

過去最大規模となる携帯電話の通話やデータ通信が利用しにくくなる通信障害を起こした運営会社はどこか?

 

KDDI

 

7日

辞意を表明したイギリスの首相はだれか?

 

ボリス・ジョンソン

 

8日

奈良市の大和西大寺駅前で演説中に銃撃され、死亡したのはだれか?

 

安倍 晋三(あべ しんぞう)

 

米ツイッター社の買収を撤回する方針を示した米国の電気自動車会社「テスラ」の最高経営責任者(CEO)はだれか?

 

イーロン・マスク

 

13日

軍用機でモルディブに脱出したスリランカ大統領はだれか?

 

ゴタバヤ・ラジャパクサ

 

17日

3年ぶりに山鉾巡行が開催された京都の祭りは何か?

 

祇園祭

 

祇園祭:9世紀から続く八坂神社の祭礼。山鉾巡行などは国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている。

 

18日

2025年大阪・関西万博の公式キャラクターの愛称は何か?

 

ミャクミャク

 

20日

「おいしいごはんが食べられますように」で芥川賞を受賞したのはだれか?

 

高瀬 準子(たかせ じゅんこ)

 

芥川賞:雑誌に発表された新進作家による純文学の中・短編作品の中から選ばれる賞

 

「夜に星を放つ」で直木賞を受賞したのはだれか?

 

窪 美澄(くぼ みすみ)

 

直木賞:新進・中堅作家によるエンターテインメント作品の単行本を対象に選ばれる賞

 

21日

経済破綻から暴動が起き、大統領が国外逃亡したスリランカで新しい大統領に就任したのはだれか?

 

ラニル・ウィクラマシンハ

 

23日

国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態を世界保健機構(WHO)が表明した患者の98.8%が男性である感染症はなにか?

 

サル痘

 

24日

爆発的な噴火がおきて麓の一部で住民が避難することになった鹿児島県の観光名所はどこか?

 

桜島

 

過去の時事問題はこちらにまとめてあります。

www.takoandwasabi.blog

 

また、体育の時事問題はこちらをどうぞ

www.takoandwasabi.blog

 

 

まずは無料アプリでニュースに興味を持つことも大切です。ニュースをすぐにみられる環境を作りましょう。

スマートニュース ニュースや天気・天気予報、英語ニュースも
スマートニュース ニュースや天気・天気予報、英語ニュースも
無料
posted withアプリーチ

 

 

時事問題を攻略しよう

時事問題を知っていることで、作文や面接で話を膨らませたり、多角的な見方をできるようになるでしょう。 時事問題を少しずつ理解することは歴史を理解することにもつながります。

 

時事問題にはやっぱり新聞です。 家に本や新聞がある家ほど学歴が高いという統計的結果もあります。 活字に触れていくことで自然と国語力を身につけていくことができるでしょう。

 

忙しい中学生には週1回の中高生新聞がいいですね。 受験までの期間でコツコツと知識を蓄えていきましょう。 朝日中高生新聞と読売中高生新聞のどちらが良いのか? を比較した記事がこちらになります。 参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

また、小学生には小学生新聞がおすすめです。 漢字に全てふりがながふってあったり、図や表が多く分かりやすさが重視されています。 こちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

 

 こちらも参考にしてくださいね。

www.takoandwasabi.blog

 

 

www.takoandwasabi.blog

 

 


では!最後まで読んでいただきありがとうございます!