学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

中学生のための2020年時事問題(3/18~3/24)

時事問題を勉強すると、社会の仕組みが分かってきます。刻々と変わっていく社会の中を生きていく中学生のために分かりやすく時事問題をまとめています。東京オリンピックが新型コロナウイルスの影響で延期となりました。

f:id:takoandwasabi:20200406213220j:plain

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

時事問題のまとめ記事です。定期テストであれば、目次だけでどんなニュースか分かるようにしています。詳しく知りたい場合には読んでみてください。1問1答ではない、全体的に理解できるような問題形式にしています。黒の太字が問題文、赤色が答えと重要語句、青字が語句の解説です。赤シートを使って勉強できるようにしています。

新型コロナウイルス 東京五輪延期

新型コロナウイルスの終息の見通しが立たず、東京五輪、パラリンピックは約1年延期が決まった。オリンピックが延期となるのは初めて。

 

新型コロナウイルスの他の影響は?

ラグビートップリーグ今期中止

学校再開のガイドライン公表

東京都 週末の外出自粛を要請

イタリアで致死率突出

大相撲春場所無観客で開催

 

森友問題 自殺職員の妻が提訴

森友問題で自殺した財務省職員の妻が国などに損害賠償を求める訴えを大阪地方裁判所に起こした。

 

森友問題:財務省が学校法人森友学園に国の土地を大きく値引きして売り、そのやりとりを残す公文書を改ざんした問題

 

法隆寺「木造天蓋」国宝、「太陽の塔」は登録有形文化財へ

法隆寺の「木造天蓋」が国宝に「太陽の塔」は登録有形文化財に指定される見込みとなった。

 

木造天蓋:世界最古の木造建築の法隆寺の金堂天井につるされている

 

太陽の塔:1970年の大阪万博のシンボル。芸術家の故・岡本太郎さんが作った

 

登録有形文化財:できてから50年以上たち、歴史的な意味やデザイン、際限が難しい建物や美術工芸品などを国などが選んで登録する。修理のための補助や減税が受けられる

 

小4虐待死、父親に懲役16年

千葉県野田市で昨年1月小学4年生の女の子が虐待を受けて亡くなった事件で、父親に懲役16年が言い渡された。

 

地下鉄サリン事件から25年

1995年の地下鉄サリン事件から25年がたった

 

地下鉄サリン事件:1995年3月20日、霞ヶ関駅を通る計5本の電車の中で、宗教団体「オウム真理教」の幹部らが一斉に猛毒のサリンをまいた事件。乗客14人が死亡し、6000人以上が負傷した。

 

朝乃山 11勝を挙げ大関昇進

関脇の朝乃山は大関貴景勝に勝ち11勝目をあげ、大関への昇進を決めた。

 

春場所の優勝は?

横綱:白鵬

 

中学教科書ページ数 約8%増

文部科学省は、2021年度から中学校で使われる教科書の検定結果を公表した。ページ数は前回平均1万481ページから1万1280ページとなる。

 

どのように変わるのか?

生徒同士の対話を促す活動を増やしたほか、知識だけでなく学ぶプロセスを丁寧に解説する傾向が強まった。

 

トヨタとNTT業務資本提携

トヨタ自動車とNTTは業務資本提携をすると発表した。

 

何をするの?

スマートシティ「ウーブン・シティ」の事業で手を組む

 

スマートシティ:ITなど先端的な技術を活かした街づくりのこと。再生可能エネルギーを取り入れたり、AIを使って交通システムを効率よくしたりする。

 

案里氏陣営の選挙違反で秘書らを起訴

自民党河井案里参議院議員陣営の選挙違反事件で、広島地検は案里氏の秘書ら2人を起訴した。広島地検は百日裁判を広島地裁に申し立てた。

 

百日裁判:選挙運動の中心となった人物が選挙違反に問われた刑事裁判で、起訴から100日以内に1審判決を出すように求める公職選挙法の規定。

 

時事問題を攻略しよう

時事問題を知っていることで、作文や面接で話を膨らませたり、多角的な見方をできるようになるでしょう。時事問題を少しずつ理解することで、歴史を理解することにもつながります。

 

時事問題にはやっぱり新聞です。新聞は国語力をあげるのにも非常に役立ちます。忙しい中学生には週1回の中高生新聞がいいですね。受験までの期間でコツコツと知識を蓄えていきましょう。朝日中高生新聞と読売中高生新聞のどちらが良いのか?を比較した記事がこちらになります。 

www.takoandwasabi.blog

 


では!最後まで読んでいただきありがとうございます!