学問のオススメ

2023年度:早慶大学1年生の長女と公立中学3年生の次女。2人の子育てから分かってきた効率の良い学習や効果の高い勉強法などについてお伝えしていきます。その他、経験に基づいた記事を心がけながら、勉強に役立つ情報をお伝えいたします。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

2020年6月中3北辰テスト@Homeの範囲と対策は?自分の立ち位置を確認しよう!

2020年6月21日(日)に実施予定だった中3第2回北辰テストは、北辰テスト@Homeとして自宅受験になります。中2実力チェック号・中3第1回を申し込んでいた人は、今回新たに申し込む必要はありません。新たに申し込みをしたい人は塾、もしくはネットでの申し込みになります。今回新たに申し込みをしたい人は書店での申し込みはできませんので、お気を付けください。

 

 新型コロナウイルスの影響により中2実力チェック号から北辰テストは実施できていません。受験校を選ぶ基準ともなる北辰テストを受けられていないことで実力がよく分からないという悩みがあってつらいですね。でも、この機会にしっかり勉強して、北辰テストが受けられるようになったときには大きく成績を伸ばして志望校のワンランクアップを目指しましょう。

f:id:takoandwasabi:20200414235815j:plain

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

2020年中学3年生6月21日(日)実施の北辰テスト@Homeの範囲と対策についてお伝えいたします。北辰テストは埼玉県で非常に信頼度が高い外部模試です。埼玉県の受験生のほとんどが受験します。一番多い時期には、5万人程度が受験することになりますので、その偏差値の信頼度はかなり高いです。

 

私立の確約のためには、目指す学校の基準をクリアする必要があります。北辰テストは範囲があって、問題の出題形式は基本的に同じです。何度か受けたり、過去問で対策するうちに問題形式に慣れてくるでしょう。北辰テストに向けてしっかり対策することで点数が上がっていきますので、範囲を把握して、過去問にも取り組んでいきましょう。

 

確約ってどんなもの?

確約とは入試を受ければ確実に合格が約束されているシステムのことです。埼玉県のほとんどの私立高校で実施されています。埼玉県内で確約が実施されていない学校は、慶應義塾志木高等学校、早稲田大学本庄高等学院、立教新座高等学校の3校だけです。

 

個別相談などで確約はありません・・という話を聞くことがあるかもしれませんが、上記3校以外は基本的に確約を実施しています。しかし、確約は表向きやっていますよ!と言いにくいシステムのため、確約という言葉を高校側は使いません。

 

確約というシステムは暗黙の了解である!ということは心得ておくほうが、何かと話がスムーズにすすむでしょう。

 

確約は、北辰テストなど外部テストの基準をクリアしたり、内申点の基準をクリアすることでもらうことができます。

 

これは、学校からではなく、親と受験生で取りに行かなければならない約束となりますので、あらかじめ目指す学校を決めて、その学校の基準がどれくらいなのかを知っておきましょう。それでも年々学校側で調整をしますので、その年の基準は学校説明会などで正しく把握しておくことが必要です。

 

確約は個別相談でとることができます。第5回北辰テストの結果が出るのを待って、10月半ばころから確約の個別相談が始まることが多いです。北辰テストの結果は第1回~成績として考慮してくれる学校もありますが、多くは第3回~第7回の結果が大切になります。

 

確約についてはこちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

2020年北辰テスト@Homeの注意点・スケジュールは? 

自宅受験の北辰テストは初めてです。家であっても、きちんと時間をはかって、自分の実力を確認していきましょう。

 

北辰テストの結果表には毎回過去に受けた北辰テストのすべての成績が記されます。教科書やスマホなど使って@Homeの成績だけが不自然な結果となるとそれがずっと記載されてしまいます。@Homeが私立確約に関係することはないだろうと推察されますので、自分の今の実力を正確にはかるために緊張感をもって臨みましょう。

 

スケジュールはこちらです。

  • 5月25日(月)~6月4日(木) 申し込み(3月4月の延期となった北辰テストに申し込んでいない場合・3月4月の申し込みをしていて@Homeは受けられない場合には6月3日(水)までに連絡すること)
  • 6月20日(土) 問題一式到着(未着・不足の場合には18:00までに北辰テストに連絡すること)
  • 6月21日(日) 自宅受験(時間割りどおりに受験する)
  • ~6月24日(水)17時 北辰テスト必着で解答用紙等返送(期日に遅れた場合には採点・個人成績表の作成ができません)
  • 6月24日(水) 解答・解説発送
  • 7月10日(金) 個人成績表到着

 

詳細は必ずこちらで確認してくださいね。

北辰テスト情報:最新情報|北辰テスト

 

また、LINE登録しておくと情報が入りやすくなるでしょう。今年の北辰テストはさまざまな点で今後も変更が予想されます。LINE登録等に関してはこちらで確認してください。

LINE・メールマガジン登録について|北辰テスト

 

 

2020年北辰テスト@Homeの範囲は?

国語

○文学的文章  ○説明的文章  ○古文  ○漢字・語句・文法など  ○課題作文

数学

1年全範囲、および2年の下記範囲
○東書 P.155まで
○啓林 P.147まで

社会

《地 理》○東書 P.263まで  〇帝国 P.265まで  〇教出 P.250まで
《歴 史》○東書 P.167まで  ○教出 P.165まで
※地理の出題範囲には、上記に示したページ以外に、教科書や地図帳に記載されている該当範囲の資料や用語解説をふくみます。

 

理科

1年全範囲、および2年の下記範囲
〇東書 P.153までとP.224~P.247  〇教出 P.57までとP.68~P.97、 P.120~P.199
〇学図 P.101までとP.141~P.216  〇啓林 P.63までとP.118~P.211
〇大日本 P.195まで

英語

1年全範囲、および2年の下記範囲
○SUNSHINE P.101まで
○NEW CROWN P.109まで
○TOTAL ENGLISH P.127まで
○NEW HORIZON P.113まで
○COLUMBUS 21 P.124まで

 

今回は、中2の3月~休校となった影響を考えて、中2の2月までに習った範囲での問題となります。

 

どのように対策したらいいの?

休校の影響を考えて1年生と2年生2月までの範囲となりますから、しっかり復習することが大切です。北辰テストの過去問に取り組んで、問題の出題形式などに慣れていくことも大切です。

 

国語

国語は一貫して、範囲が区切られることはありませんので、過去問を全て解いてしまっても大丈夫です。一度解いて間違えたところはしっかり見直したり、時間配分を考えたりするのも大切です。

 

国語では暗記分野は、一番簡単に得点できる分野です。漢字や語句はしっかり暗記していきましょう。高校受験用に1冊準備して繰り返し暗記して知識に定着させてしまいましょう。

 

古文は対策のしやすい分野です。教科書の古文範囲をしっかり音読して、読んだだけで現代文訳ができるようであれば、それだけで点数が伸びるでしょう。

 

古文についてはこちらも参考にしてくださいね。

www.takoandwasabi.blog

 

 

大問5の課題作文は16点という高配点になりますので、他の問題に時間をとられてできなかったというのは絶対に避けたいですね。まずはこちらを5分程度でさっと済ませて他の問題をするのがいいでしょう。

 

1段落目では、1文目に自分の結論を書きます。「私は〇〇と思います。」「私は〇〇が良いと思います。」「資料から分かることは〇〇です。」という感じです。2文目でその理由を述べるといいでしょう。「なぜなら、〇〇だからです。」ですね。

 

2段落目で、理由の根拠となる体験や経験を書けるといいですね。

3段落目はそれらをまとめましょう。

 

問題文に作文の条件が書いてありますので、そこを落とさないように書いていけるといいですね。

 

入試に作文が必要な学校もあるでしょう。こちらの記事を参考にしてくださいね。

www.takoandwasabi.blog

 

 

数学

1・2年の範囲はきちんと復習してしまいましょう。数学は基礎を積み重ねていないと新しい分野を理解できないことがあります。1・2年の範囲に分からないことがないようにしておくことが大切です。

 

問題をたくさん解くことで必ず力になっていきます。数学を解くことを毎日の習慣にしていきましょう。まずは、学校ワークをもう一度解きなおすのがいいですね。基礎をきちんと理解しておくことが大切です。

 

昨年、数学の成績をぐんと伸ばして早慶附属高校に合格した長女の勉強法はこちらです。

www.takoandwasabi.blog

 

 

社会

 学校ワークを繰り返し確認して、知識の定着をはかりましょう。範囲が広いのでなかなか勉強がすすまないと思いますが、対策するのとしないのとでは全然違います。過去問だけでは、どうしても問題数が限られます。まずは、教科書の問題を網羅的に理解していく必要があります。

 

歴史は流れに注目して、地理は地図をしっかり頭に入れるように勉強していきましょう。

 

理科

 学校ワークを繰り返し確認して、知識の定着をはかりましょう。範囲が広いのでなかなか勉強がすすまないと思いますが、対策するのとしないのとでは全然違います。過去問だけでは、どうしても問題数が限られます。まずは、教科書の問題を網羅的に理解していく必要があります。

 

理科の計算の分野は問題数を解いていきましょう。暗記分野は、実験の手順・結果もきちんと理解しておきましょう。

 

英語

英語は音読をしっかりしてみてください。1・2年の教科書の全て覚えるくらい音読してみましょう。必ず力になります。

 

ひとりで音読がなかなかできないという場合にはオンライン英会話を取り入れてみてはいかがでしょうか?受験に向けて英語力をのばすことができますよ。こちらを参考にしてくださいね。

 

www.takoandwasabi.blog

 

また、英語は長文読解の配点が大きいですよね。こちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

志望校を決めよう! 

まずは第1回志望校決定をしましょう。これから受験勉強をしていくわけですから、目指したい学校がいいですね。成績はこれから伸ばせばいいんです。目指したい学校があるなら、早めに決めてそこを目指して勉強することが大切です。

 

目標の学校を「無理だ・・・」と思ったら、勉強の手はストップしてしまいます。長女は数学が30点だった頃も、まだこれから頑張れば大丈夫!今はまだ勉強中!と一度も無理だ・・とは思わなかったようです。ぜひ、目指したい学校を目指してください。

 

北辰テストでは、志望校の判定がかなり詳しく出ます。それは今後の参考にもなりますし、どれくらい頑張ればいいのか?の指標にもなります。なんとなくではない、志望校があると結果がとても意味をもってきます。

 

志望校はいつ変更してもいいのですから、まずは第1回志望校を決める話し合いをすることをおすすめします。

 

北辰テストを受けたら?

北辰テストを受けたら、自己採点をしましょう。自己採点をすぐにすることで記憶が新しいのと次は間違えないようにしようという思いとで知識が頭に残りやすくなります。テスト1回分の振り返りは、かなり力になりますよ。

 

また、北辰テストは埼玉県公立入試と形式が似ています。埼玉県公立入試は、受検してから結果が出るまでに10日ほどありますので、自己採点をすることである程度の結果を予想することになります。正しい自己採点をするためにも北辰テストで練習しておくと安心ですね。

 

こちらも参考にしてください。

www.takoandwasabi.blog

 

北辰テスト@Homeを受けて自分の成績の現状を知ろう!

北辰テストは埼玉県ではとても大切なテストです。何度か受けて問題形式に慣れることで点数がよくなる場合もあります。北辰テスト@Homeを受けて、自分の成績、自分の立ち位置を確認することで、目標を明確にしていくことができるでしょう。

 

高校受験は、今日からスタート!とみんなで一斉にスタートするわけではありません。中には中1から高校受験を見据えている人もいるでしょうし、夏休みには高校受験モードになるという場合もあるでしょう。

 

高校受験のゴールはみんなほとんど同じ時期です。勉強をはじめるのが遅すぎる・・・ということはありますが、早すぎる!ということはありません。志望校合格を目指して、計画的に勉強していきましょう。その指標とするのに北辰テストは信頼のおけるテストです。

 

北辰テスト@Homeを利用して、高校受験への意識を高めていきましょう。

 

こちらも参考にしてくださいね。

www.takoandwasabi.blog

 

www.takoandwasabi.blog

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。